元に戻る
御三家

- 名前
- チュモス
- タイプ
- くさ
- 分類
- こけネズミポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 7.5㎏
- 特性
- しんりょく
- 夢特性
- コケのよろい (HPが半分以下の時、被ダメージ半減)
- 種族値の目安
- HAB高め
- タマゴグループ
- 植物 / 怪獣
- 主な技
- つるのムチ、やどりぎのタネ、くさむすび、かみつく
- モチーフ
- 苔、ネズミ
- 図鑑説明
-
背中の苔は保温効果があり、寒い場所でもたくましく生きている。
前歯がすぐに伸びることが悩み。
- 備考
- Lv.16でコケゼンコウに進化
- 生息地
- 冒険の最初にクソダはかせからもらう
- 名前
- コケゼンコウ
- タイプ
- くさ / いわ
- 分類
- こけヨロイポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.7m / 74.0㎏
- 特性
- しんりょく
- 夢特性
- コケのよろい (HPが半分以下の時、被ダメージ半減)
- 種族値の目安
- AB高め、S低め
- タマゴグループ
- 植物 / 怪獣
- 主な技
- ブランチテール (草物理/65/100/20/1体/S↓)
- モチーフ
- 苔、センザンコウ (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
外敵から身を守るために皮膚の一部が硬くなった。鋭い爪で木の皮を剥がし食べる。
- 備考
-
Lv.16の時にチュモスから進化、
Lv.36でゲンタイタに進化
- 生息地
- 生息地なし
- 名前
- ゲンタイタ
- タイプ
- くさ / いわ
- 分類
- こけヨロイポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.1m / 250.0㎏
- 特性
- しんりょく
- 夢特性
- コケのよろい (HPが半分以下の時、被ダメージ半減)
- 種族値の目安
- HAB高め、S低め
- タマゴグループ
- 植物 / 怪獣
- 主な技
- がんばんげき (岩物理/90/100/15/1体/相手の能力変化を無視)
- モチーフ
- 厳、タイタン (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
全身か強固なヨロイのような皮膚になった。普段は温厚で、森の中でひっそりと暮らしている。
- 備考
- Lv.36の時にコケゼンコウから進化
- 生息地
- 生息地なし

- 名前
- ホノーマ
- タイプ
- ほのお
- 分類
- ほのおだるまポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 8.0㎏
- 特性
- もうか
- 夢特性
- エナジーチャージ (炎版でんきエンジン)
- 種族値の目安
- AC高め、B低め
- タマゴグループ
- 不定形 / 鉱物
- 主な技
- ひのこ、ニトロチャージ、クリアスモッグ
- モチーフ
- 火だるま、雪だるま
- 図鑑説明
-
雪だるまの 温かくなっても溶けませんように という願いが叶ったポケモン
体内エネルギーを使ってる最中は頭から煙が多く出る
- 備考
- Lv.16でオタキビに進化
- 生息地
- 冒険の最初にクソダはかせからもらう
- 名前
- オタキビ
- タイプ
- ほのお
- 分類
- たきびポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.2m / 32.5㎏
- 特性
- もうか
- 夢特性
- エナジーチャージ (炎版でんきエンジン)
- 種族値の目安
- AC高め、B低め
- タマゴグループ
- 不定形 / 鉱物
- 主な技
- クラッシュバーン (炎物理/65/100/15/1体/30%で火傷)
- モチーフ
- おたけび、焚き火
- 図鑑説明
-
2000℃にもなる強力な炎を放つ。
敵を見つけると大きな声をあげ、仲間に知らせる。
- 備考
-
Lv.16の時にホノーマから進化、
Lv.36でストービアに進化
- 生息地
- 生息地なし
- 名前
- ストービア
- タイプ
- ほのお
- 分類
- かえんポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.9m / 105.0㎏
- 特性
- もうか
- 夢特性
- エナジーチャージ (炎版でんきエンジン)
- 種族値の目安
- AC高め、B低め
- タマゴグループ
- 不定形 / 鉱物
- 主な技
- ヒートアップ (炎変化/-/-/20/自分/ACS↑)
- モチーフ
- ストーブ、スピア
- 図鑑説明
-
自らの炎のエネルギーをつかい、素早く動くことができる。
バトルになると、体中の炎を勢い良く燃やし、相手を威嚇する。
- 備考
- Lv.36の時にオタキビから進化
- 生息地
- 生息地なし

- 名前
- メルビット
- タイプ
- みず
- 分類
- すいようポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.4m / 8.0㎏
- 特性
- げきりゅう
- 夢特性
- みずがくれ (自分の攻撃が外れるとそのターンの間回避率が高くなる)
- 種族値の目安
- BS高め、A低め
- タマゴグループ
- 水中1 / 不定形
- 主な技
- とける、アクアジェット、みずでっぽう
- モチーフ
- 水、ウサギ
- 図鑑説明
-
溶けた氷から生まれたポケモン。水の中に入る事で自分の身を守る。
水がある場所ならどこにでも移動できる。
- 備考
- Lv.16でラピラズリに進化
- 生息地
- 冒険の最初にクソダはかせからもらう
- 名前
- ラピラズリ
- タイプ
- みず / こおり
- 分類
- すいようポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.0m / 38.0㎏
- 特性
- げきりゅう
- 夢特性
- みずがくれ (自分の攻撃が外れるとそのターンの間回避率が高くなる)
- 種族値の目安
- BS高め、A低め
- タマゴグループ
- 水中1 / 不定形
- 主な技
- アクアドレイン (水特殊/50/100/10/1体/与えたダメージの3/4回復)
- モチーフ
- ラビット、ラピスラズリ(Wikipedia)
- 図鑑説明
-
水を操ることができるがまだ扱いには慣れていない。
自分より強いと判断した相手からは水に溶けることで身を隠す。
- 備考
-
Lv.16の時にミズウサギから進化、
Lv.36でアプリンナに進化
- 生息地
- 生息地なし
- 名前
- アプリンナ
- タイプ
- みず / こおり
- 分類
- すいていポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.7m / 60.3㎏
- 特性
- げきりゅう
- 夢特性
- みずがくれ (自分の攻撃が外れるとそのターンの間回避率が高くなる)
- 種族値の目安
- BS高め、A低め
- タマゴグループ
- 水中1 / 不定形
- 主な技
- バブルコート (水変化/-/-/10/全体/5ターンの間、被ダメージ量を3/4にする)
- モチーフ
- アナ、プリンセス
- 図鑑説明
-
水を自由自在に操り、バトルでは水を駆使して戦う。
仲間意識が強く、群れに1匹いるアプリンナの指示に従って動く。
- 備考
- Lv.36の時にラピラズリから進化
- 生息地
- 生息地なし
伝説系

- 名前
- インレイジ
- タイプ
- こおり / ゴースト
- 分類
- いんポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.5m / 198.0㎏
- 特性
-
くろのほうこう (フィールドの状態を「きょくや」にする)
・氷技の威力を1.1倍にする
・毎ターンHPを最大HPの1/16だけ減らす(氷・悪・霊は無効)
・極夜フィールドの時は日照り状態にはならない
・日照り状態の時は極夜フィールドにはならない
- 夢特性
- プレッシャー
- 種族値の目安
-
120-100-110-150-110-90
120-90-80-150-120-120
110-120-150-110-80-110
- タマゴグループ
- タマゴ未発見
- 主な技
-
シャドーフリーズ (霊特殊/100/95/5/1体/100%S↓↓)
- モチーフ
- 狛犬
- 図鑑説明
-
陰の地の守り神といわれる伝説のポケモン。
背中の結晶は周囲の冷気を増大させることができ、その力で極夜を作り出す。
- 備考
- --
- 生息地
- --

- 名前
- ヤンガンジ
- タイプ
- ほのお / エスパー
- 分類
- ようポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.2m / 210.0㎏
- 特性
-
しろのほうこう (フィールドの状態を「びゃくや」にする)
・炎技の威力を1.1倍にする
・毎ターンHPを最大HPの1/16(炎・妖・草は1/8)回復する
- 夢特性
- きんちょうかん
- 種族値の目安
-
110-150-120-110-80-110
120-150-120-90-120-80
120-110-80-150-110-110
- タマゴグループ
- タマゴ未発見
- 主な技
-
サイコフレイム (炎物理/100/95/5/1体/50%混乱)
- モチーフ
- 狛犬
- 図鑑説明
-
陽の地の守り神といわれる伝説のポケモン。
鬣を勢い良く燃やし(えっ?)、その熱で天気を白夜へと変えてしまう。
- 備考
- --
- 生息地
- --

- 名前
- カオソール
- タイプ
- ゴースト / エスパー
- 分類
- こんとんポケモン
- 高さ / 重さ
- 3.2m / 245.0㎏
- 特性
- カオスワールド (カオソールがフィールドにいる間、天候が1ターン毎に変化する)
- 夢特性
- なし
- 種族値の目安
- A高め
- タマゴグループ
- タマゴ未発見
- 主な技
- カオスホール (霊物理(接触)/90/100/10/1体/1ターン目:相手をカオスホールに連れ込みダメージを与える、2ターン目:解放、連れ去られた相手は行動できない、霊超複合技)
- モチーフ
- 陰陽、勾玉、混沌
- 図鑑説明
-
大昔にナンキョク地方に現れ、ナンキョク地方を崩壊の危機に陥らせたと伝えられるポケモン。
伝説のポケモンの手により封印されたとされている。
- 備考
-
元々は白夜極夜が交互でしたが、
災いをもたらした時のことを考えると天候かなーと。
それかグラスフィールド系の状態を1ターンごとに変化させるとかかなー、
と思った。そのあたりは今後の議論の課題ってことで。
- 生息地

- 名前
- グラズレン
- タイプ
- じめん / ひこう
- 分類
- たいりくポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.5m / 143.0㎏
- 特性
- さいせいりょく
- 夢特性
- すなかき
- 種族値の目安
- 95-140-100-90-80-75 (目安)
- タマゴグループ
- タマゴ未発見
- 主な技
- じならし、じしん、ばかぢから、エアロリターン (飛特殊/--/--/--/1体?/攻撃後控えに戻る(飛行版ボルトチェンジ))
- モチーフ
- 特になし
- 図鑑説明
-
大地と力を司る、伝説のポケモン。
その力強い姿は古来より語り継がれてきた。
- 備考
- 準伝説
- 生息地
- 生息地なし (大陸の金字塔)


- 名前
- プラズレン
- タイプ
- くさ / ひこう
- 分類
- せいめいポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.8m / 99.5㎏
- 特性
- さいせいりょく
- 夢特性
- ようりょくそ
- 種族値の目安
- 140-75-90-100-95-80 (目安)
- タマゴグループ
- タマゴ未発見
- 主な技
- マジカルリーフ、こうごうせい、ソーラービーム、エアロリターン (飛特殊/--/--/--/1体?/攻撃後控えに戻る(飛行版ボルトチェンジ))
- モチーフ
- 特になし
- 図鑑説明
-
生物や自然を司る、伝説のポケモン。
晴れている時、あらゆる生命を育てる力を使う。
- 備考
- 準伝説
- 生息地
- 生息地なし (生命の金字塔)

- 名前
- マーズレン
- タイプ
- みず / ひこう
- 分類
- かいようポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.1m / 126.0㎏
- 特性
- さいせいりょく
- 夢特性
- すいすい
- 種族値の目安
- 80-90-75-140-100-95 (目安)
- タマゴグループ
- タマゴ未発見
- 主な技
- うずしお、ハイドロポンプ、れいとうビーム、エアロリターン (飛特殊/--/--/--/1体?/攻撃後控えに戻る(飛行版ボルトチェンジ))
- モチーフ
- 特になし
- 図鑑説明
-
海の荒々しさを司る、伝説のポケモン。
漁師達は、マーズレンに漁の成功を祈ったという。
- 備考
- 準伝説
- 生息地
- 生息地なし (海洋の金字塔)

- 名前
- オリズレン
- タイプ
- ひこう
- 分類
- しぜんポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.2m / 120.0㎏
- 特性
- てんのめぐみ
- 夢特性
- しぜんかいふく
- 種族値の目安
- CA>S>H>BD
- タマゴグループ
- タマゴ未発見
- 主な技
- ぼうふう、おいかぜ、はどうだん、じんつうりき、3ズレン?の覚える技、マナストリーム(飛特殊/100/95/5/1体/3割でC↑)
- モチーフ
- 八咫烏 ()
- 図鑑説明
-
(陰) 自然を生み出し、世界を豊かにしたと伝えられているポケモン。オリズレンが羽ばたく度に、土地は豊かになる。
(陽) 抜け落ちた羽根は、勝利のお守りとして大切にされる。自然を生み出したポケモンとして伝えられている。
- 備考
-
幻
クアイエの祠で起こる特別なイベントによって入手
- 生息地
- 生息地なし


- 名前
- アウローゼ
- タイプ
- エスパー / こおり
- 分類
- 高さ / 重さ
- 0.8m / 17.5㎏
- 特性
- シンクロ
- 夢特性
- なし
- 種族値の目安
- ALL100
- タマゴグループ
- タマゴ未発見
- 主な技
- オーロラビーム、サイコキネシス、マジカルシャイン、ねがいごと
- モチーフ
- オーロラ
- 図鑑説明
-
(陰) 夜になると、額の宝玉が光り輝く。オーロラと共に現れる。
(陽) オーロラと共に現れ、オーロラが消えると去っていく。謎が多いポケモン。
- 備考
- 幻
- 生息地
- 生息地なし

- 名前
- ピアリー
- タイプ
- エスパー / フェアリー
- 分類
- じゅんけつポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.7m / 10.5㎏
- 特性
- マジックガード
- 夢特性
- マジックミラー
- 種族値の目安
- BCD高め、H低め
- タマゴグループ
- タマゴ未発見
- 主な技
- マジカルシャイン、サイコキネシス、回復技、その他変化技
- モチーフ
- パール
- 図鑑説明
-
(陰) ピアリーの純潔なパールには、癒やしや守護の効果があるとされる。
(陽) 癒やしと守護の力を持つ、とても美しいポケモン。ピアリーのパールには不純物が全くない。
- 参考
- 幻
- 生息地
- 生息地なし
【添付画像そのまま】


- 名前
- セアル
- タイプ
- はがね / かくとう
- 分類
- ふういんポケモン
- 高さ / 重さ
- 3.0m / 300.0㎏
- 特性
- がんじょう
- 夢特性
- マジックガード
- 種族値の目安
- S>HBD>>A>C
- タマゴグループ
- タマゴ未発見
- 主な技
- にぎりつぶす、だいばくはつ、ふういん、はかいこうせん
- モチーフ
- 遺跡を守っているようなもの
- 図鑑説明
-
(陰) 数千年前からその地に居続けるポケモン。敵をはるか遠くの異次元に封印してしまう。
(陽) 異次元に封印する力を持つ、恐ろしいポケモン。宇宙からやってきたのではないかともいわれている。
- 参考
-
準伝説?(固定シンボル系)
特別なチケットをイベントで入手することで、UFOの円盤墜落場所へ行くことができ、そこで固定シンボルとして待ち構えている。
- 生息地
- 生息地なし
【描き直し希望】
一般ポケモン

- 名前
- アッシロ
- タイプ
- ノーマル / ひこう
- 分類
- カツオドリポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 1.5㎏
- 特性
- いかく / はりきり
- 夢特性
- きもったま
- 種族値の目安
- A>S>H>D>B>C
- タマゴグループ
- 飛行 / 陸上
- 主な技
- にらみつける、つつく、つばさでうつ
- モチーフ
- カツオドリ (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
敵を見つけたら 小さな脚でで 威嚇する。
まだ脚は 青くなく 水色程度である。
- 参考
-
Lv.14でブルーソクに進化
- 生息地
- 1番道路、2番道路、アサザ湖周辺、アキジ植林

- 名前
- ブルーソク
- タイプ
- かくとう / ひこう
- 分類
- カツオドリポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.9m / 18.0㎏
- 特性
- いかく / はりきり
- 夢特性
- きもったま
- 種族値の目安
- A>S>H>D>B>C
- タマゴグループ
- 飛行 / 陸上
- 主な技
- にどげり、でんこうせっか、つばめがえし、メガトンキック
- モチーフ
- アオアシカツオドリ (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
足を高く上げ 華麗なステップをし、
メスへの求愛行動を 披露すると 言われている。
- 参考
-
Lv.14の時にアッシロから進化、
Lv.33でセイレッグに進化
- 生息地
- 4番道路、11番道路、クアイエの森、12番道路

- 名前
- セイレッグ
- タイプ
- かくとう / ひこう
- 分類
- あおあしポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.5m / 25.0㎏
- 特性
- いかく / はりきり
- 夢特性
- きもったま
- 種族値の目安
- A>S>H>D>B>C
- タマゴグループ
- 飛行 / 陸上
- 主な技
- インファイト、とびひざげり、つばめがえし、メガトンキック
- モチーフ
- アオアシカツオドリ (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
岩をも砕いてしまう自慢の青足は、
青ければ青いほど、魅力的になっていく。
- 参考
- Lv.33の時にブルーソクから進化
- 生息地
- 11番道路

- 名前
- ポンコス
- タイプ
- ノーマル
- 分類
- こだぬきポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 7.0㎏
- 特性
- にげあし / すながくれ
- 夢特性
- イリュージョン
- 種族値の目安
- A>H>D>C>S>B
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- はたく、はっぱカッター、しっぽをふる、ふういん
- モチーフ
- 化狸
- 図鑑説明
-
持っている葉っぱには魔力が掛かっており、
それを使って化けることができるが、まだ上手くできない。
- 参考
-
Lv.14でオコンポスに進化 (序盤ノーマルにしては遅くない?)
- 生息地
- 1~5番道路
- 名前
- オポンコス
- タイプ
- ノーマル
- 分類
- おおだぬきポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.9m / 25.0㎏
- 特性
- にげあし / すながくれ
- 夢特性
- イリュージョン
- 種族値の目安
- A>H>D>C>S>B
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- はたきおとす、とっしん、リーフブレード、かえんほうしゃ、みずのはどう
- モチーフ
- 化狸
- 図鑑説明
-
葉っぱの魔力で多彩な技を出せるようになった。
尻尾と葉っぱのエネルギーを使い、化けて身を隠すのだ。
- 参考
-
Lv.14の時にポンコスから進化、
Lv.34でドコンポスに進化
- 生息地
- 4番道路、5番道路、ユキドケ温泉パイプ、11番道路、12番道路

- 名前
- ドコンポス
- タイプ
- ノーマル
- 分類
- ばけだぬきポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.7m / 65.0㎏
- 特性
- こんじょう / すながくれ
- 夢特性
- イリュージョン
- 種族値の目安
- A>H>B>C>S>D
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- はらだいこ、ばかぢから、しっぽ技、ふいうち、リーフブレード
- モチーフ
- 化け狸、大将
- 図鑑説明
-
巨大な尻尾には、ものすごいパワーと魔力がある。
本体と尻尾の力がひとつになった時、嘘の世界を作り出して敵を欺く。
- 参考
- Lv.34でオポンコスから進化
- 生息地
- 進化のみ

- 名前
- ユキチル
- タイプ
- むし / こおり
- 分類
- ゆきむしポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.4m / 3.2㎏
- 特性
- だっぴ
- 夢特性
- フリーズスキン
- 種族値の目安
- 低い
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- たいあたり、いとをはく、こなゆき
- モチーフ
- 蝶の幼虫、雪だるま
- 図鑑説明
-
雪原にひっそりと住んでいるポケモン。
雪散るから出される糸は、氷が混ざっていて綺麗である。
- 備考
- Lv.7でユキコモリに進化
- 生息地
- 1番道路、アキジ植林

- 名前
- ユキコモリ
- タイプ
- むし / こおり
- 分類
- ゆきさなぎポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.7m / 10.0㎏
- 特性
- だっぴ
- 夢特性
- フリーズスキン
- 種族値の目安
- B高い
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- かたくなる
- モチーフ
- 蝶の蛹、雪だるま
- 図鑑説明
-
体は雪のように柔らかいが、
一度警戒態勢に入ると氷のようにとても頑丈になる。
- 備考
-
Lv.7の時にユキチルから進化
Lv.10でユキハバキに進化
- 生息地
- アキジ植林

- 名前
- ユキハバキ
- タイプ
- むし / こおり
- 分類
- ゆきアゲハポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.1m / 8.0㎏
- 特性
- りんぷん、ふくがん
- 夢特性
- フリーズスキン
- 種族値の目安
- CS高め
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- ふぶき、でんこうせっか、ちょうのまい
- モチーフ
- 蝶、氷の結晶
- 図鑑説明
-
ユキハバキの大群が一斉に羽ばたいて移動すると、
辺り一帯は猛吹雪に覆われる。
- 備考
- Lv.10の時にユキコモリから進化
- 生息地
- 8番道路、クアイエの森

- 名前
- サルボーン
- タイプ
- みず / ゴースト
- 分類
- とうめいポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.3m / 18.2㎏
- 特性
- がんじょう
- 夢特性
- すりぬけ
- 種族値の目安
- D高め、A低め
- タマゴグループ
- 水中2
- 主な技
- かみつく、てっぺき
- モチーフ
- サルパ・マッジョーレ (Naverまとめ) + 骨
- 図鑑説明
-
体が透明な不思議なポケモンである。
本体は中の骨と言われており、近づくと噛まれてしまう。
- 備考
- Lv.32でサルパボンに進化
- 生息地
- 沈没船

- 名前
- サルパボン
- タイプ
- みず / ゴースト
- 分類
- だましポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.8m / 80.6㎏
- 特性
- がんじょう
- 夢特性
- すりぬけ
- 種族値の目安
- D高め、A低め
- タマゴグループ
- 水中2
- 主な技
- アクアリング、みずのはどう
- モチーフ
- サルパ・マッジョーレ (Naverまとめ) + 骨
- 図鑑説明
-
進化して本体の骨も丈夫になった。
見た目は優しそうだが、優しい顔に騙されて近づいてきた獲物を狙う。
- 備考
- Lv.32の時にサルボーンから進化
- 生息地
- 進化のみ

- 名前
- ミニオネ
- タイプ
- こおり / みず
- 分類
- クリオネポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.2m / 0.5㎏
- 特性
- アイスボディ / うるおいボディ
- 夢特性
- みずのベール
- 種族値の目安
- BDS高め、A低め
- タマゴグループ
- 水中1 / 妖精
- 主な技
- こごえるかぜ、みずのはどう
- モチーフ
- クリオネ
- 図鑑説明
-
冷たい海にのみ生息する。
以外に獰猛だが、普段は臆病な性格。
- 備考
- Lv.28でスノウネに進化
- 生息地
- 沈没船、10番道路(釣り)
- 名前
- スノウネ
- タイプ
- こおり / みず
- 分類
- クリオネポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.7m / 1.3㎏
- 特性
- アイスボディ / うるおいボディ
- 夢特性
- みずのベール
- 種族値の目安
- BDS高め、A低め
- タマゴグループ
- 水中1 / 妖精
- 主な技
- こおごえるかぜ、みずのはどう
- モチーフ
- クリオネ
- 図鑑説明
-
長い尾でバランスを取る。
その美しい姿に魅了されるものは少なくない。
- 備考
-
Lv.28の時にミニオネから進化、
Lv.42でコオリオネに進化
- 生息地
- --
- 名前
- コオリオネ
- タイプ
- こおり / フェアリー
- 分類
- クリオネポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.2m / 10.5㎏
- 特性
- アイスボディ / うるおいボディ
- 夢特性
- フェアリースキン
- 種族値の目安
- BDS高め、A低め
- タマゴグループ
- 水中1 / 妖精
- 主な技
- れいとうビーム、ムーンフォース、ハイパーボイス(遺伝)
- モチーフ
- クリオネ、人魚のローレライ (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
半透明な身体と美しい声で獲物を誘い、
素早い泳ぎで捕まえるのだ。
- 備考
- Lv.42の時にスノウネから進化
- 生息地
- --

- 名前
- ビビリビー
- タイプ
- でんき / むし
- 分類
- ビビりバチポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.8m / 25.0㎏
- 特性
- よわき / びびり
- 夢特性
- どくのトゲ
- 種族値の目安
- S>C≧A>BD≧H
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- ぎんいろのかぜ、でんきショック
- モチーフ
- ビリビリ、びびり、ミツバチ
- 図鑑説明
-
とてもびびりなポケモン。
コイキングが高く跳ねただけでも怯えてしまう。
- 備考
- Lv.42でビビスワプに進化
- 生息地
- アキジ樹林、3番道路、5番道路

- 名前
- ビビワスプ
- タイプ
- でんき / むし
- 分類
- つよきバチポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.0m / 30.5㎏
- 特性
- つよき / いかく
- 夢特性
- かそく
- 種族値の目安
- S>C>BD≧H>A(500族前後希望)
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- 10まんボルト、むしのさざめき
- モチーフ
- ビリビリ、スズメバチ
- 図鑑説明
-
ビビリビーが進化して弱気を捨てたポケモン。
とても強気になったが、威嚇は他のポケモンには敵わない。
- 備考
-
Lv.42の時にビビリビーから進化
スピアーの電気版のイメージ
- 生息地
- 生息地なし

- 名前
- ケラックル
- タイプ
- じめん / むし
- 分類
- オケラポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.9m / 38.0㎏
- 特性
- かたいツメ / シェルアーマー
- 夢特性
- いかく
- 種族値の目安
- AB高め、HSは低め
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- あなをほる、きりさく
- モチーフ
- ケラ (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
硬い殻を持った 地中に住む虫ポケモン。
様々な環境に適応することができる。
- 備考
- Lv.45でグリケラトに進化
- 生息地
- --

- 名前
- グリケラト
- タイプ
- じめん / むし
- 分類
- オケラポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.5m / 75.0㎏
- 特性
- かたいツメ / ハードロック
- 夢特性
- いかく
- 種族値の目安
- 物理特化、他は低め
- タマゴグループ
- /
- 主な技
- シザークロス、じしん
- モチーフ
- ケラ (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
鎧のように硬い殻を持ち、好戦的な性格。
地面を掘るのが得意である。
- 備考
- Lv.45の時にケラックルから進化
- 生息地
- --

- 名前
- シュビヤ
- タイプ
- エスパー
- 分類
- ようポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.4m / 4.2㎏
- 特性
- いんようのかぎ (白夜もしくは極夜の時、回避率↑↑)
- 夢特性
- おみとおし
- 種族値の目安
- SCD高め、A低め
- タマゴグループ
- 陸上 / 妖精
- 主な技
- みらいよち、めいそう
- モチーフ
- ネズミ
- 図鑑説明
-
陽の使いといわれるポケモン。
伝承されているポケモンには劣るが、強力な超能力を発揮する。
- 参考
- --
- 生息地
- 生息地なし、殿堂入り後?にアリッサム?から入手 (陰ver.?)
- 名前
- マオ
- タイプ
- エスパー
- 分類
- いんポケモン
- 高さ / 重さ
- --.-m / --.-㎏
- 特性
- いんようのかぎ (白夜もしくは極夜の時、回避率↑↑)
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- )SAB高め、C低め
- タマゴグループ
- /
- 主な技
- --
- モチーフ
- 猫
- 図鑑説明
-
- 参考
- --
- 生息地
- 生息地なし、殿堂入り後?にトリエリ?から入手 (陰ver.?)

- 名前
- ガチャッコ
- タイプ
- はがね / ゴースト
- 分類
- とうごくポケモン
- 高さ / 重さ
- 60.0m / 6.0㎏
- 特性
- ふゆう
- 夢特性
- こうてつボディ (相手の攻撃が急所に当たると、その技の種類によってBorD↑)
- 種族値の目安
- D>B>H>C>A>S
- タマゴグループ
- 不定形 / 鉱物
- 主な技
- おにび、たたりめ、ミラーショット
- モチーフ
- 檻
- 図鑑説明
-
地獄に落ちた人間の罪が具現化したポケモンと言われている。
夜な夜な檻の鍵を探しまわっている。
- 参考
- 「いびつなカギ」を持たせた状態でLv.28以上になるとローゴックに進化
- 生息地
- --

- 名前
- ローゴック
- タイプ
- はがね / ゴースト
- 分類
- ろうごくポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.1m / 47.0㎏
- 特性
- ふゆう
- 夢特性
- こうてつボディ (相手の攻撃が急所に当たると、その技の種類によってBorD↑)
- 種族値の目安
- D>B>H>C>A>S
- タマゴグループ
- 不定形 / 鉱物
- 主な技
- たたりめ、ラスターカノン、おにび
- モチーフ
- 檻
- 図鑑説明
-
檻から開放されたガチャッコの姿。
ローゴックの目は人の罪を見抜くことが出来ると言われている。
- 参考
-
「いびつなカギ」を持たせた状態でLv.28以上になった時にガチャッコから進化、
Lv.47でローゴックに進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- プリズール
- タイプ
- はがね / ゴースト
- 分類
- れんごくポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.8m / 96.0㎏
- 特性
- のろわれボディ
- 夢特性
- 種族値の目安
- D>B>H>C>A>S
- タマゴグループ
- 怪獣 / 鉱物
- 主な技
- てっぺき、ラスターカノン、シャドーボール、れんごく、プリズンロック (くろいまなざしとさしおさえの複合(3-5ターン))
- モチーフ
- 檻(、棺も?)
- 図鑑説明
-
敵とみなしたものを死ぬまで檻に閉じ込める恐ろしいポケモン。
背中の檻は相手の大きさに合わせて自在に変えることができる。
- 参考
- Lv.47の時にローゴックから進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- チビッケル
- タイプ
- いわ / ひこう
- 分類
- 高さ / 重さ
- m / ㎏
- 特性
- いかく
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- --
- タマゴグループ
- /
- 主な技
- --
- モチーフ
- ピッケル (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
あたまがピッケルのような形をしているが、まだ脆いので
岩を削るような無茶はできない。
- 参考
- Lv.○でピケラノに進化
- 生息地
- --

- 名前
- ピケラノ
- タイプ
- はがね / ひこう
- 分類
- --
- 高さ / 重さ
- --.-m / --.-㎏
- 特性
- いかく
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- --
- タマゴグループ
- /
- 主な技
- --
- モチーフ
-
ピッケル (Wikipedia)、
プテラノドン (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
岩に穴を開けて巣を作る。普段はあまり怒らないが、
一度怒り出すと、もう誰にも止められない。
- 参考
- Lv.○の時にチビッケルから進化
- 生息地
- --

- 名前
- プチルド
- タイプ
- こおり (/ ドラゴン)
- 分類
- ポケモン
- 高さ / 重さ
- --.-m / --.-㎏
- 特性
- --
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- タマゴグループ
- /
- 主な技
- --
- モチーフ
- --
- 図鑑説明
-
- 参考
- Lv.○でコオリュウに進化
- 生息地
- タマゴ孵化のみ?

- 名前
- コオリュウ
- タイプ
- こおり (/ ドラゴン)
- 分類
- りゅうひょうポケモン
- 高さ / 重さ
- --.-m / --.-㎏ (でかくて重い)
- 特性
- よびみず
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- HC高め
- タマゴグループ
- /
- 主な技
- こごえるせかい(ェ…)、はかいこうせん、こわいかお
- モチーフ
- --
- 図鑑説明
-
とある湖に棲む。敵が現れるとその力を試そうとする。
試練を乗り越えると、力を貸してくれるようになる。
- 参考
- Lv.○の時にプチルドから進化
- 生息地
- アサザ湖にある横穴に固定シンボルとして出現

- 名前
- ネディア
- タイプ
- どく / フェアリー
- 分類
- どくぶつポケモン (勝手に入れてみました)
- 高さ / 重さ
- 0.6m / 12.5㎏
- 特性
- ふゆう
- 夢特性
- なし
- 種族値の目安
- ACS高め
- タマゴグループ
- 不定形 / 妖精
- 主な技
- ベノムショック、ドレインキッス
- モチーフ
- --
- 図鑑説明
-
住処の森が人間の出した猛毒ガスに汚染され、
汚れた体になってしまった。
- 参考
- Lv.30でドラスディアに進化
- 生息地
- --
- 名前
- ドラスディア
- タイプ
- どく / フェアリー
- 分類
- かがくぶつポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.7m / 41.5㎏
- 特性
- ふゆう
- 夢特性
- なし
- 種族値の目安
- ACS高め (参考:88-113-55-110-55-102 合計533)
- タマゴグループ
- 不定形 / 妖精
- 主な技
- どくづき、マジカルシャイン
- モチーフ
- サーナイトを意識
- 図鑑説明
-
毒物によって肥大化した腕は、岩すらも砕くことができる。
人間を嫌い、ひっそりと暮らしているものが多い。
- 参考
-
レベルアップで覚える技(原案ママ)
01:にぎりつぶす
01:あまえる
01:どくガス
01:ひっかく
01:どくばり
06:どくばり
11:ねんりき
19:どくどく
26:クリアスモッグ
30:メガトンパンチ
35:クロスポイズン
42:サイコキネシス
48:しんそく
50:ダストシュート
性別はメスのみ
- 生息地
- --

- 名前
- オシラス
- タイプ
- いわ
- 分類
- こじかポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.7m / 14.0㎏
- 特性
- とうそうしん / びびり
- 夢特性
- すてみ
- 種族値の目安
- 平均的
- タマゴグループ
- 陸上 / 怪獣
- 主な技
- とっしん、にどげり
- モチーフ
-
シンテトケラス (Wikipedia)、
オシコーン (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
まだツノは目立たないが立派な闘争心を持っている。
いつも生傷が絶えないが、それが立派な体を作る。
- 参考
-
Lv.30でアンケラスに進化、
まだ角の目立たない小鹿
- 生息地
- 「ツノのカセキ」から復元する。

- 名前
- アンケラス
- タイプ
- いわ / くさ
- 分類
- こだいジカポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.4m / 45.6㎏
- 特性
- とうそうしん / いかりのつぼ
- 夢特性
- すてみ
- 種族値の目安
- AS高め、バランス型
- タマゴグループ
- 陸上 / 怪獣
- 主な技
- ウッドホーン、メガホーン、すてみタックル
- モチーフ
-
シンテトケラス (Wikipedia)、
アントラー (鹿の角の意味)
- 図鑑説明
-
ツノにある傷は勇ましく闘った証。
傷が多くある程、その体は武勲で輝いて見えるのだ。
- 参考
- Lv.30でオシラスから進化、岩を纏ったデカイ鹿?
- 生息地
- --

- 名前
- マウスノー
- タイプ
- でんき / こおり
- 分類
- ゆきねずみポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 3.4㎏
- 特性
- ゆきがくれ
- 夢特性
- ひらいしん
- 種族値の目安
- ASベース
- タマゴグループ
- /
- 主な技
- れいとうパンチ、かみなりパンチ
- モチーフ
- ネズミ+雪
- 図鑑説明
-
すばしっこいポケモン。
トレーナーに懐きやすく、敵が現れると すぐにトレーナーを守ろうとする。
- 備考
- ピカチュウポジション
- 生息地
- --

- 名前
- バスカー
- タイプ
- ほのお / でんき
- 分類
- まけんポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.5m / 62.7㎏
- 特性
- かたやぶり / とうそうしん
- 夢特性
- てきおうりょく
- 種族値の目安
- ACS高め
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- ほのおのうず、オーバーヒート、スパーク、10まんボルト
- モチーフ
- バスカヴィル家の犬 (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
バスカーが通ったところには、
足跡の代わりに小さな炎が残るのだ。
- 参考
- --
- 生息地
- ワショウ火力発電所

- 名前
- ドロソギン
- タイプ
- どく
- 分類
- おすいポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.2m / 0.4㎏
- 特性
- ヘドロえき / よびみず
- 夢特性
- さいせいりょく
- 種族値の目安
- H高め
- タマゴグループ
- 水中3
- 主な技
- ようかいえき、みずのはどう
- モチーフ
- イソギンチャク
- 図鑑説明
-
汚れた海の底に棲むポケモン。
身体がちぎれても、しばらく経てば元に戻る。
- 参考
- Lv.18でドクネモに進化
- 生息地
- --

- 名前
- ドクネモ
- タイプ
- どく
- 分類
- おすいポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.4m / 2.8㎏
- 特性
- ヘドロえき / よびみず
- 夢特性
- さいせいりょく
- 種族値の目安
- HC高め
- タマゴグループ
- 水中3
- 主な技
- ヘドロこうげき、わるだくみ、ねをはる
- モチーフ
- イソギンチャク
- 図鑑説明
-
汚れた海底で獲物を待つ。
きれいな水の中では生きていけない。
- 参考
-
Lv.18の時にドロソギンから進化、
Lv.42でウツネモラに進化
- 生息地
- --

- 名前
- ウツネモラ
- タイプ
- どく / じめん
- 分類
- おすいポケモン
- 高さ / 重さ
- 3.4m / 74.4㎏
- 特性
- ヘドロえき / よびみず
- 夢特性
- さいせいりょく
- 種族値の目安
- HCS高め
- タマゴグループ
- 水中3
- 主な技
- ヘドロばくだん、じこさいせい、だいちのちから
- モチーフ
- イソギンチャク、ウツボ
- 図鑑説明
-
口から吐く毒を使い、海底に穴を開けて巣穴を作る。
そして巣に隠れてじっと獲物を待つ。
- 参考
- Lv.42の時にドクネモから進化
- 生息地
- --

- 名前
- ライホッパ
- タイプ
- むし / でんき
- 分類
- バッタポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 10.0㎏
- 特性
- ちくでん / にげあし
- 夢特性
- せいでんき
- 種族値の目安
- AS高め、後は低め
- タマゴグループ
- /
- 主な技
- とびげり、ほうでん
- モチーフ
- バッタ
- 図鑑説明
-
電気を 体に貯めることが 出来る。
貯めた電気で 筋肉を刺激し 激しい蹴りを 放つ。
- 備考
-
Lv.24でスプリデンに進化
- 生息地
- --

- 名前
- スプリデン
- タイプ
- でんき / むし
- 分類
- バッタポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.3m / 20.5㎏
- 特性
- ちくでん / でんきエンジン
- 夢特性
- ふくつのこころ
- 種族値の目安
- A>C>S>>>D>B>H
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- かみなり、シザークロス
- モチーフ
- バッタ、仮面ライダー
- 図鑑説明
-
電気で相手を痺れさせてから、
素早い動きで相手に接近する。
- 参考
-
Lv.24の時にライホッパから進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- リュニグレ
- タイプ
- ゴースト / あく
- 分類
- れんせいポケモン
- 高さ / 重さ
- --.-m / --.-㎏
- 特性
- すりぬけ
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- BCDが高め
- タマゴグループ
- /
- 主な技
- --
- モチーフ
- --
- 図鑑説明
-
はるか昔の実験で犠牲となった魂の集合体。
実験台にされたことに対する怨念で動いている。
- 参考
- Lv.○でリュアルべに進化
- 生息地

- 名前
- リュアルべ
- タイプ
- ゴースト / フェアリー
- 分類
- れんせいポケモン
- 高さ / 重さ
- --.-m / --.-㎏
- 特性
- すりぬけ
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- BCD高め
- タマゴグループ
- /
- 主な技
- --
- モチーフ
- --
- 図鑑説明
-
リュニグレが転生した姿。
邪念は消え、聖なる力を使い人を助ける。
- 参考
-
Lv.○の時にリュニグレから進化、
Lv.○でリュルベードに進化
- 生息地
- --

- 名前
- リュルベード
- タイプ
- ゴースト / フェアリー
- 分類
- けんじゃポケモン
- 高さ / 重さ
- --.-m / --.-㎏
- 特性
- すりぬけ
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- BCD高め、AS低め
- タマゴグループ
- /
- 主な技
- けんじゃのいし (A↓↓C↑↑)
- モチーフ
- --
- 図鑑説明
-
月の遣いと言われるポケモン。
太古の昔、儀式によって呼び出されたとされている。
- 参考
- Lv.○の時にリュアルべから進化
- 生息地
- --

- 名前
- バルブ
- タイプ
- くさ / フェアリー
- 分類
- きゅうこんポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 2.0㎏
- 特性
- いやしのこころ / サンパワー
- 夢特性
- ようりょくそ
- 種族値の目安
- C>D>S>H>B>A
- タマゴグループ
- 妖精 / 植物
- 主な技
- 粉系、くさぶえ、アロマセラピー、すいとる、タネマシンガン
- モチーフ
- 球根
- 図鑑説明
-
その小さな身体は天敵に狙われやすいが、
襲われると粉を出して追い払うことができる。
- 参考
- Lv.14でチュレルフに進化
- 生息地
- アキジ植林

- 名前
- チュレルフ
- タイプ
- くさ / フェアリー
- 分類
- チューリップポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.7m / 18.5㎏
- 特性
- いやしのこころ / サンパワー
- 夢特性
- ようりょくそ
- 種族値の目安
- C>D>S>H>B>A
- タマゴグループ
- 妖精 / 植物
- 主な技
- はなびらのまい、こうごうせい、ようせいのかぜ、メガドレイン
- モチーフ
- チューリップ
- 図鑑説明
-
花畑のある草原に群れで生息している。
傷ついた体と心をリフレッシュしてくれる。
- 参考
-
Lv.14の時にバルブから進化、
「リーフのいし」でチュラーレに進化
フラベベのように色が数種類ある。
(頭, 身体) = (白, 橙), (橙, 赤), (桃, 緑), (黄, 赤),[色違い] (水, 青)
- 生息地
- 進化のみ

- 名前
- チュラーレ
- タイプ
- くさ / フェアリー
- 分類
- チューリップポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.0m / 25.0㎏
- 特性
- いやしのこころ / サンパワー
- 夢特性
- ようりょくそ
- 種族値の目安
- C>D>S>H>B>A
- タマゴグループ
- 妖精 / 植物
- 主な技
- どくどく、ギガドレイン、はなびらのまい、マジカルシャイン、いやしのねがい、エアスラッシュ
- モチーフ
- チューリップ
- 図鑑説明
-
はるか昔の書物には、王族に愛されていたポケモンと記されている。
色の違いで性格が変わってくる。
- 参考
-
「リーフのいし」でチュレルフから進化
フラベベのように色が数種類ある。
(頭, 身体) = (白, 橙), (橙, 赤), (桃, 緑), (黄, 赤),[色違い] (水, 青)
- 生息地
- 進化のみ

- 名前
- ドリオドス
- タイプ
- いわ / みず
- 分類
- たいこザメポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.4m / 120.0㎏
- 特性
- すいすい / いかく
- 夢特性
- いしあたま
- 種族値の目安
- AS高め
- タマゴグループ
- 水中3
- 主な技
- かみつく、たきのぼり、アクアテール
- モチーフ
- ドリオドゥス (サメの歴史)
- 図鑑説明
-
かつて4億年も前の海で暮らしていたとされている。
以外にも餌は、小さな魚ポケモンだ。
- 参考
-
Lv.30でペタロドンに進化、
なんかいろいろパーツの足りないサメ
- 生息地
- 「きばのカセキ」から復元

- 名前
- ペタロドン
- タイプ
- いわ / みず
- 分類
- こだいザメポケモン
- 高さ / 重さ
- 11.0m / 795.0㎏
- 特性
- がんじょうあご / いかく
- 夢特性
- いしあたま
- 種族値の目安
- HA高め、S低め
- タマゴグループ
- 水中3
- 主な技
- かみくだく、もろはのずつき
- モチーフ
- メガロドン (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
海の暴君と呼ばれ恐れられていたが、
環境の変化に適応できずに絶滅してしまった。
- 参考
-
Lv.30の時にドリオドスから進化、
肌が白く、黒くて多いエラを持ったデカ鮫
- 生息地
- --

- 名前
- ストロクル
- タイプ
- ゴースト / くさ
- 分類
- のろいポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 3.5㎏
- 特性
- のろわれボディ / おみとおし
- 夢特性
- かげふみ
- 種族値の目安
- D≧B>C>A>S≧H
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- のろい、おんねん、おきみやげ
- モチーフ
- 藁人形
- 図鑑説明
-
人の呪いが込められた人形がポケモンとなった。
夜の森にふらついていることがある。
- 参考
-
「やみのいし」でジェラシノに進化、
元絵と詳細の考案者が異なるため、元絵の方の要望があれば削除します。
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- ジェラシノ
- タイプ
- ゴースト / あく
- 分類
- はしひめポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.8m / 10.0㎏
- 特性
- のろわれボディ / おみとおし
- 夢特性
- かげふみ
- 種族値の目安
- Dが100行かないくらいで高い順にD≧B>C>A>S≧Hくらい
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- のろい、おんねん、おきみやげ
- モチーフ
- 橋姫 (ニコニコ大百科)
- 図鑑説明
-
嫉妬の心に囚われたポケモン。
夜にその姿を見てはいけないという。
- 備考
-
「やみのいし」でストロクルから進化
白い布の中身は藁人形で、右腕はありません。
左腕にはごっすん♪ごっすん♪するためのハンマー(小槌?)持ってます。
目があんまり怖可愛く描けない…
- 生息地
- --

- 名前
- ヒョージュ
- タイプ
- こおり
- 分類
- ほうせきポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.6m / 30.5㎏
- 特性
- あついしぼう / ちからづく
- 夢特性
- マジックミラー
- 種族値の目安
- HB高め、S低め
- タマゴグループ
- 怪獣
- 主な技
- こなゆき、どろかけ
- モチーフ
- 宝石、オタマジャクシ
- 図鑑説明
-
頭の宝石はとても冷たい。
地面に穴をほって巣を作る。
- 参考
- Lv.24の時にジュノームに進化
- 生息地
- --

- 名前
- ジュノーム
- タイプ
- こおり / じめん
- 分類
- ほうせきポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.3m / 72.0㎏
- 特性
- あついしぼう / ちからづく
- 夢特性
- マジックミラー
- 種族値の目安
- HBD高め、S低め
- タマゴグループ
- 怪獣
- 主な技
- ゆきなだれ、じならし、ミラーショット
- モチーフ
- 宝石、カエル、サンショウウオ
- 図鑑説明
-
頭の宝石が美しいほど強いといわれている。
宝石の輝きで敵の目をくらませる。
- 参考
-
Lv.24の時にヒョージュから進化、
Lv.48でドンシエラに進化
- 生息地
- --

- 名前
- ドンシエラ
- タイプ
- こおり / じめん
- 分類
- ほうせきポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.8m / 162.0㎏
- 特性
- あついしぼう / ちからづく
- 夢特性
- マジックミラー
- 種族値の目安
- H>B>D>A≧C>S
- タマゴグループ
- 怪獣
- 主な技
- ふぶき、じしん、パワージェム、だいちのちから
- モチーフ
- 宝石、カエル、サンショウウオ
- 図鑑説明
-
頭の宝石が輝くと、雪崩が起きると伝えられている。
その宝石は高値で取引される。
- 参考
- Lv.48の時にジュノームから進化
- 生息地
- --

- 名前
- シャドーニャ
- タイプ
- ノーマル / ゴースト
- 分類
- ばけねこポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.0m / 13.0㎏
- 特性
- のろわれボディ
- 夢特性
- いたずらごころ
- 種族値の目安
- BDSが高い、耐久型
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- うらみ、どろぼう、みちづれ
- モチーフ
- 化け猫
- 図鑑説明
-
失われた猫のいのちがシャドーニャとなって現れたと言われている。
いたずら好きで、人を驚かせるのが得意。
- 備考
- Lv.35でシャイガーに進化
- 生息地
- --

- 名前
- シャイガー
- タイプ
- ノーマル / ゴースト
- 分類
- ばけとら?ポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.4m / 20.8㎏
- 特性
- のろわれボディ
- 夢特性
- いたずらごころ
- 種族値の目安
- BDSが高い、耐久型
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- うらみ、おどろかす、みちづれ
- モチーフ
- 影、虎
- 図鑑説明
-
(失われた猫のいのちがシャドーニャとなって現れたと言われている。
いたずら好きで、人を驚かせるのが得意。)
- 備考
- Lv.35の時にシャドーニャから進化
- 生息地
- --


- 名前
- ワカサーギ
- タイプ
- みず
- 分類
- わかさぎポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 1.1㎏
- 特性
- いしあたま
- 夢特性
- すいすい
- 種族値の目安
- S高め
- タマゴグループ
- 水中1
- 主な技
- すてみタックル、いのちがけ、はねる
- モチーフ
- ワカサギ
- 図鑑説明
-
頭が良いので釣り針には引っかかりにくいが、
網で掬うとたくさん見つかる。
- 参考
- ワカサギ釣り用?右はバスラオ感が拭えないとの意見が…
- 生息地

- 名前
- コケモン
- タイプ
- くさ / いわ
- 分類
- こけいわポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.9m / 56.0㎏
- 特性
- ほうし / ハードロック
- 夢特性
- がんじょう
- 種族値の目安
- B>H>A>D>C>S
- タマゴグループ
- 植物 / 鉱物
- 主な技
- ストーンエッジ、ロックラッシュ、がんせきふうじ
- モチーフ
- 苔のついた岩
- 図鑑説明
-
寒い所でも生きられるように、ナンキョク地方特有の進化をしたポケモン。
両手についている岩は、ぶつかった時の衝撃で削れたため、離れている。
(じゃあどうやって動かしてんだよ、って内容を書いた方が良いでしょう。あと、地方特有の進化ってどんなの?っていうのが分からん。)
- 参考
- Lv.42でジィモッスに進化
- 生息地
- 4番道路、7番道路
- 名前
- ジィモッス
- タイプ
- くさ / いわ
- 分類
- ふるいわポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.6m / 138.0㎏
- 特性
- ほうし / ハードロック
- 夢特性
- がんじょう
- 種族値の目安
- H>B>D>A>C>S
- タマゴグループ
- 植物 / 鉱物
- 主な技
- ストーンエッジ、いわなだれ、ソーラービーム、ヘビーボンバー
- モチーフ
- 老人、古くからある苔のついた岩
- 図鑑説明
-
古くからある苔のついていた大岩に、老人の願いが込められて
ポケモンになったという説がある。
- 参考
- Lv.42の時にコケモンから進化
- 生息地
- 9番道路

- 名前
- ミニーカク
- タイプ
- みず
- 分類
- イッカクポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.2m / 45.0㎏
- 特性
- すいすい
- 夢特性
- はりきり
- 種族値の目安
- AS高め
- タマゴグループ
- 水中1 / 水中2
- 主な技
- とっしん、アクアジェット、つつく
- モチーフ
- イッカク
- 図鑑説明
-
鋭い角を持つ。
泳ぎが上手で、目の前にあるものを何でもつつく。
- 備考
- Lv.36でメガロカクに進化
- 生息地
- 沈没船、10番水道

- 名前
- メガロカク
- タイプ
- みず / はがね
- 分類
- イッカクポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.5m / 120.0㎏
- 特性
- フィルター
- 夢特性
- ぼうじん
- 種族値の目安
- ABD高め、Sはミニーカクより下がる。
- 主な技
- メガホーン、つのドリル、アイアンヘッド
- タマゴグループ
- 水中1 / 水中2
- モチーフ
- イッカク
- 図鑑説明
-
鋼鉄を身にまとい、攻防ともに強化された。
大きく強靭な角で襲いかかる。
- 備考
- Lv.36の時にミニーカクから進化
- 生息地
- 進化のみ

- 名前
- ビョンベロ
- タイプ
- ノーマル / エスパー
- 分類
- びっくりポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.2m / 0.7㎏
- 特性
- きけんよち
- 夢特性
- おみとおし
- 種族値の目安
- 弱い
- タマゴグループ
- 不定形 / 陸上
- 主な技
- おどろかす
- モチーフ
- びっくり箱
- 図鑑説明
-
びっくりさせるのが好きなポケモン。
前髪を大切にしている。
- 参考
- --
- 生息地
- --

- 名前
- フレアイス
- タイプ
- [陰の姿] こおり、[陽の姿] ほのお
- 分類
- なんきょくポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 1.5㎏
- 特性
- [陰の姿]こおりのからだ (接触時にこおり(30%)、孵化歩数倍増)、[陽の姿] ほのおのからだ
- 夢特性
- [陰の姿] アイスボディ、[陽の姿] マグマのよろい
- 種族値の目安
- カラナクシと同程度
- タマゴグループ
- 妖精 / 陸上
- 主な技
- [陰の姿] こなゆき、[陽の姿] ひのこ
- モチーフ
- カラナクシを意識
- 図鑑説明
-
ナンキョク地方にのみ生息が確認されているポケモン。
陰の地と陽の地で見られる姿や特徴が異なる。
- 参考
-
Lv.35でバンリーズに進化
左が陽の姿、右が陰の姿
- 生息地
- --

- 名前
- バンリーズ
- タイプ
- [陰の姿] こおり (/ じめん)、[陽の姿] ほのお (/ じめん)
- 分類
- なんきょくポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.0m / 82.0㎏
- 特性
- [陰の姿] ゆきふらし、[陽の姿] ひでり
- 夢特性
- [陰の姿] てんのめぐみ、[陽の姿] てきおうりょく
- 種族値の目安
-
合計種族値の目安はトリトドンくらい。
[陰の姿] 特殊寄り、[陽の姿]物理寄り
- タマゴグループ
- 妖精 / 陸上
- 主な技
- [陰の姿] ふぶき、[陽の姿]フレアドライブ
- モチーフ
- トリトドンを意識
- 図鑑説明
-
陰陽それぞれの地にあわせて姿を変えた。
姿によってタイプが異なる。
- 参考
-
Lv.35の時にフレアイスから進化
左が陽の姿、右が陰の姿
- 生息地
- --

- 名前
- マキノス
- タイプ
- くさ
- 分類
- まきポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.7m / 20.0㎏
- 特性
- もらいび
- 夢特性
- ようりょくそ
- 種族値の目安
- AC高め、S低め
- タマゴグループ
- 植物
- 主な技
- はっぱカッター、すてみタックル
- モチーフ
- 薪木
- 図鑑説明
-
横にいる2体も一緒に、
仲良く森の中で生活している。
- 参考
- 「ほのおのいし」でモクタノスに進化
- 生息地
- --


- 名前
- モクタノス
- タイプ
- くさ / ほのお
- 分類
- もくたんポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.2m / 36.0㎏
- 特性
- もらいび
- 夢特性
- ようりょくそ (木炭の葉緑素は死んでると思うんだが)
- 種族値の目安
- AB高め、S低め
- タマゴグループ
- 植物
- 主な技
- ウッドハンマー、フレアドライブ
- モチーフ
- 木炭
- 図鑑説明
-
自分の姿が黒くなり横にいた2体が消えたのは
炎ポケモンにやられてしまったためだと思っており、炎ポケモンに出会うととても怒る。
- 参考
- 「ほのおのいし」でマキノスから進化
- 生息地
- --

- 名前
- アサボウズ
- タイプ
- くさ
- 分類
- あさがおポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.8m / 34.0㎏
- 特性
- せいめいりょく (道具や技の回復量↑) / ようりょくそ
- 夢特性
- ちょすい
- 種族値の目安
- D>H>C>B>S≧A
- タマゴグループ
- 植物
- 主な技
- あさのひざし、マジカルリーフ
- モチーフ
- アサガオ
- 図鑑説明
-
非常に恥ずかしがり屋で、いつもアサガオの帽子を深く被っている。
アサボウズの目を見れた日は運が良くなるらしい。
- 参考
-
Lv.34でハイドランに進化、
オスは青色、メスは赤色のアサガオ
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- ハイドラン
- タイプ
- くさ / みず
- 分類
- あさつゆポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.6m / 240.0㎏
- 特性
- せいめいりょく (道具や技の回復量↑) / あめうけざら
- 夢特性
- ちょすい
- 種族値の目安
- D>H>C>B>S≧A
- タマゴグループ
- 怪獣 / 植物
- 主な技
- あさのひざし、ソーラービーム、しぜんのいぶき (草変化/-/-/10/1体/BD↑)
- モチーフ
- アサガオ
- 図鑑説明
-
夜は花を閉じて眠り、朝になると再び大きく広げる。
花に付いた朝露を体内に吸収するだけで、1日分の水分を補給することができる。
- 参考
- Lv.34の時にアサボウズから進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- ツノキリ
- タイプ
- ドラゴン
- 分類
- ツノカブトポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 10.3㎏
- 特性
- カブトアーマー
- 夢特性
- ちからづく
- 種族値の目安
- 平均的
- タマゴグループ
- 怪獣 / ドラゴン
- 主な技
- つのでつく、かみつく
- モチーフ
- 兜、トカゲ
- 図鑑説明
-
角の切れ味は抜群。
好奇心旺盛でなんでも角で切りつける。
- 参考
-
Lv.38でツノムザンに進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- ツノムザン
- タイプ
- ドラゴン / かくとう
- 分類
- ツノカブトポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.3m / 40.3㎏
- 特性
- カブトアーマー
- 夢特性
- ちからづく
- 種族値の目安
- A>H>D>B>S>C
- タマゴグループ
- 怪獣 / ドラゴン
- 主な技
- ドラゴンクロー、かわらわり
- モチーフ
- 鎧武者、トカゲ
- 図鑑説明
-
頭の兜についている角で相手を切りつけ、
強力なパンチで相手をしとめる。
- 参考
-
Lv.38の時にツノキリから進化、
Lv.52でドラグザンに進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- ドラグザン
- タイプ
- ドラゴン / かくとう
- 分類
- ざんげきポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.8m / 107.0㎏
- 特性
- こんじょう
- 夢特性
- ちからづく
- 種族値の目安
- 全体的に高水準
- タマゴグループ
- 怪獣 / ドラゴン
- 主な技
- げきりん、ばかぢから、せいなるつるぎ
- モチーフ
- 鎧武者、ドラゴン
- 図鑑説明
-
闘争心が強く、よく暴れるので生傷が絶えない。
全身の刃は鋭い切れ味。
- 参考
-
Lv.52の時にツノムザンから進化
600族を意識して描きました。
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- ミラコンド (もしくはメガエアームド)
- タイプ
- はがね / ひこう
- 分類
- でんどうポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.3m / 50.5㎏
- 特性
- ふゆう / がんじょう
- 夢特性
- ねつでんどう (炎か氷の技を受けると、鋼タイプがそのタイプに変化する)
- 種族値の目安
- B>>A>D>H>S>C 合計540前後
- タマゴグループ
- 飛行
- 主な技
- ドラゴンダイブ、アイアンヘッド
- モチーフ
- エアームド、ボスゴドラ、アルビノス (Pixiv)
- 図鑑説明
-
周囲の熱に反応し、適応する体を持つ。
強化された脚は、岩すら容易に砕く。
- 参考
-
最初はボスゴドラアタックフォルムっぽく描いてたが、進化前が思いつかず挫折
ムドーっぽくしてみることに
輝石ムドーはマズいから、メガムドーでいいかも
名前の由来は「ミラー(鏡)+コンダクト(伝導)」
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- キョンピオ
- タイプ
- ゴースト / かくとう
- 分類
- ぶとうポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 9.0㎏
- 特性
- ふみん / こんじょう
- 夢特性
- のろわれボディ
- 種族値の目安
- ABD高め、他低め
- タマゴグループ
- 人型
- 主な技
- シャドーパンチ、まわしげり
- モチーフ
- キョンシー
- 図鑑説明
-
真夜中歩いていると突然現れ、
強烈な一撃を放つ危ないポケモン。
- 参考
-
Lv.32でキョンコウに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- キョンコウ
- タイプ
- ゴースト / かくとう
- 分類
- ぶとうポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.2m / 48.5㎏
- 特性
- ふみん / こんじょう
- 夢特性
- のろわれボディ
- 種族値の目安
- ABD高め、他低め
- タマゴグループ
- 人型
- 主な技
- シャドークロー、とびひざげり
- モチーフ
- キョンシー
- 図鑑説明
-
腕は自由自在で、離れていても強力な攻撃ができる。
薄暗いところを好む。
- 参考
- Lv.32の時にキョンピオから進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- スティーリア (仮)
- タイプ
- はがね
- 分類
- かぶとポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.8m / 80.0㎏
- 特性
- クリアボディ / カブトアーマー
- 夢特性
- がんじょう
- 種族値の目安
- 65-95-110-65-60-130 (目安)
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- ずつき、つのでつく、アイアンヘッド、てっぺき
- モチーフ
- 兜
- 図鑑説明
-
頭の角で所構わずぶつかりにいく。
兜を取られると簡単に倒されしまう。
- 参考
-
ネーミングセンスがなくてついに名前が決められませんでした。
もし使用することになりましたら心優しい誰かが、名前をつけて下さると嬉しいです。
ブイズの進化系です。進化方法は新規石を考えています。
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- スピリティア
- タイプ
- ゴースト
- 分類
- ひょういポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.0m / 1.0㎏
- 特性
- すりぬけ / のろわれボディ
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- 130-60-65-65-110-95 (目安)
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- みがわり、のろい、かなしばり、くろいまなざし
- モチーフ
- 幽霊
- 図鑑説明
-
目の合ったポケモンに取り憑く。
進化をしたら、本体を失くしてしまったらしい。
- 参考
-
ブイズです。名前は((ry。すみません。
種族値は変えてもいいですが、下手に変えてもブイズの法則を守ろうとするとただの劣化になりかねないので気をつけてください。(ちなみにこいつは現時点でちょっと救いようがない気がします)
進化方法はどうしましょうね……? アイテムですかね。
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- ホッピア
- タイプ
- みず / ほのお
- 分類
- ティラピアポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.6m / 5.8㎏
- 特性
- すいすい / もらいび
- 夢特性
- ちょすい
- 種族値の目安
- S以外低め
- タマゴグループ
- 水中2 / ドラゴン
- 主な技
- はねる、みずのはどう、ひのこ
- モチーフ
- ホット、ティラピア (Web魚図鑑)
- 図鑑説明
-
高い水温の場所にのみ生息する。
呑気な性格だが逃げ足は早い。
- 参考
-
Lv.20でスプリピアに進化
進化の雰囲気から、
スプリピアを除いてギャラドスポジションにしても良いかも。
- 生息地
- ユキドケ温泉のパイプ
【添付画像そのまま】

- 名前
- スプリピア
- タイプ
- みず / ほのお
- 分類
- ティラピアポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.9m / 15.0㎏
- 特性
- すいすい / もらいび
- 夢特性
- ちょすい
- 種族値の目安
- C>B>H>S>D>A
- タマゴグループ
- 水中2 / ドラゴン
- 主な技
- ねっとう、かえんほうしゃ
- モチーフ
- スプリング、ティラピア (Web魚図鑑)
- 図鑑説明
-
いかつい顔と炎で敵を威嚇する。
しかし、水中で炎はあまり役に立たない。
- 参考
-
Lv.20の時にホッピアから進化、
Lv.36でフレイピアに進化
- 生息地
- ユキドケ温泉パイプ
【添付画像そのまま】

- 名前
- フレイピア
- タイプ
- みず / ほのお
- 分類
- ティラピアポケモン
- 高さ / 重さ
- 6.2m / 230.0㎏
- 特性
- すいすい / もらいび
- 夢特性
- てきおうりょく
- 種族値の目安
- C>B>H>S>D>A (参考:95-60-100-125-79-81)
- タマゴグループ
- 水中2 / ドラゴン
- 主な技
- ハイドロポンプ、オーバーヒート
- モチーフ
- フレイム、ティラピア (Web魚図鑑)、龍
- 図鑑説明
-
周囲の水を蒸発させ、水上機の中から獲物を襲う。
気性はかなり荒く注意が必要。
- 参考
-
Lv.36の時にスプリピアから進化
ギャラドスポジションの場合、種族値は
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- モクケン
- タイプ
- ノーマル / ほのお
- 分類
- けむりポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.8m / 15.0㎏
- 特性
- ふゆう
- 夢特性
- なし or いかく
- 種族値の目安
- A>B>D>H>S>C
- タマゴグループ
- 怪獣 / 不定形
- 主な技
- かみつく、ひのこ、しろいきり
- モチーフ
- 煙、キツネ
- 図鑑説明
-
体の半分が煙で出来ているポケモン。
獲物を見つけたら睨んで威嚇する。
- 参考
- Lv.30でレオエンに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- レオエン
- タイプ
- ノーマル / ほのお
- 分類
- けむりぎつねポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.7m / 20.0㎏
- 特性
- ふゆう
- 夢特性
- なし or きょううん
- 種族値の目安
- A>H>B>D>S>C
- タマゴグループ
- 怪獣 / 不定形
- 主な技
- かみくだく、かえんほうしゃ、ほえる、きりさく
- モチーフ
- 煙、キツネ
- 図鑑説明
-
鋭い爪で何もかも引き裂いてしまう。
凶暴性のある恐ろしいポケモンなのだ。
- 参考
- Lv.30でモクケンから進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- デットアイ
- タイプ
- ゴースト / ノーマル
- 分類
- かなしみポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 3.0㎏
- 特性
- のろわれボディ
- 夢特性
- くだけるよろい
- 種族値の目安
- HBC高め
- タマゴグループ
- 不定形 / 鉱物(骨は鉱物じゃねぇ…)
- 主な技
- シャドーボール、おんがえし
- モチーフ
- 幽霊
- 図鑑説明
-
死んでしまった主人の骸骨を頭に被って
悲しみを忘れないようにしているといわれる。
- 参考
-
通信進化でインガシャに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- インガシャ
- タイプ
- ゴースト / ノーマル
- 分類
- どくろポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.9m / 9.5㎏
- 特性
- のろわれボディ
- 夢特性
- くだけるよろい
- 種族値の目安
- HBC高め
- タマゴグループ
- 不定形 / 鉱物 (骨は鉱物じゃねぇ…)
- 主な技
- シャドーボール、おんがえし
- モチーフ
- がしゃどくろ (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
人の骨をかぶった亡霊。
人を見ると嬉しくなって、その人をあの世へ連れて行ってしまう。
- 参考
-
通信進化でデットアイから進化
- 生息地
- --

- 名前
- エアライド
- タイプ
- ひこう / フェアリー
- 分類
- クラウドポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 0.3㎏
- 特性
- エアロック
- 夢特性
- ノーてんき
- 種族値の目安
- DS高め、A低め
- タマゴグループ
- 妖精 / 不定形
- 主な技
- おいかぜ、かぜおこし、おまごい、あられ
- モチーフ
- 雲
- 図鑑説明
-
風に任せて空を漂っている。
一匹の力でも天候を変える。
- 参考
-
Lv.35でクライドルに進化
天候に関する技や特性がアイデンティティな感じですね?
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- クライドル
- タイプ
- ひこう / フェアリー
- 分類
- クラウドポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.6m / 5.5㎏
- 特性
- エアロック
- 夢特性
- てんねん
- 種族値の目安
- AD高め(Aはフェアリー最高クラス)、Sはクライド未満
- タマゴグループ
- 妖精 / 不定形
- 主な技
- おいかぜ、れいとうパンチ、アームハンマー
- モチーフ
- 雲
- 図鑑説明
-
大きな腕を振り回して攻撃する。
強靭な見た目だが、のんびり空を飛ぶのが好き。
- 参考
-
Lv.35の時にエアライドから進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- ピュアルス
- タイプ
- ノーマル / ドラゴン
- 分類
- じゅんぱくポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.0m / 7.2㎏
- 特性
- ピュアスキン (スキン系の特性を無効化する)
- 夢特性
- なし
- 種族値の目安
- HCS高め、B低め
- タマゴグループ
- ドラゴン
- 主な技
- りゅうのいぶき、マジカルシャイン
- モチーフ
- 白蛇
- 図鑑説明
-
神の使いといわれているポケモン。
神聖な力を持つといわれている。
- 参考
-
Lv.50でシラハチスに進化
- 生息地
- --

- 名前
- シラハチス
- タイプ
- ノーマル / ドラゴン
- 分類
- しんせいポケモン
- 高さ / 重さ
- 4.5m / 145.0㎏
- 特性
- ピュアスキン (スキン系の特性を無効化する)
- 夢特性
- なし
- 種族値の目安
- HCS高め、B低め (参考:100-75-40-140-95-110)
- タマゴグループ
- ドラゴン
- 主な技
- りゅうせいぐん、ハイパーボイス
- モチーフ
- 白蛇、蓮
- 図鑑説明
-
純粋な心を持つものにのみ力を貸す、神の使いといわれているポケモン。
邪な心の持ち主には決して従わない。
- 参考
-
Lv.50の時にピュアルスから進化
- 生息地
- --
【画像添付なし】

- 名前
- デロブッピ
- タイプ
- どく / じめん
- 分類
- ヘドロぶたポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.7m / 50.5㎏
- 特性
- あくしゅう / ヘドロえき
- 夢特性
- くいしんぼう
- 種族値の目安
- H>D>A≧C>>B>S
- タマゴグループ
- 陸上 / 不定形
- 主な技
- ヘドロウェーブ、じならし、あくび
- モチーフ
- ヘドロ、スモッグ、ツチブタ
- 図鑑説明
-
鋭い爪で土の中のエサを探し、
口から吐く毒で弱らしてから食べるのだ。
- 参考
-
--
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- ミョーオン
- タイプ
- エスパー / あく
- 分類
- おんみょうポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 10.5㎏
- 特性
- トレース / おみとおし
- 夢特性
- へんげんじざい
- 種族値の目安
- C高め、他低め
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- ねんりき、ナイトヘッド、あやしいひかり、さいみんじゅつ
- モチーフ
- 陰陽師
- 図鑑説明
-
一緒にいるトレーナーの運気を上げるといわれている。
不思議な力を操るポケモン。
- 参考
-
Lv.22でミョンジーに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- ミョンジー
- タイプ
- エスパー / あく
- 分類
- おんみょうポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.8m / 30.5㎏
- 特性
- トレース / おみとおし
- 夢特性
- へんげんじざい
- 種族値の目安
- BC高め、他低め
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- サイコキネシス、イカサマ、マジカルリーフ、つきのひかり
- モチーフ
- 陰陽師
- 図鑑説明
-
トレーナーに悪いことが起きる時、
ミョンジーの目は黄色に輝く。
- 参考
-
Lv.22の時にミョーオンから進化、
Lv.37でオンミョルドに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】


- 名前
- オンミョルド
- タイプ
- エスパー / あく
- 分類
- おんみょうポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.4m / 56.0㎏
- 特性
- トレース / おみとおし
- 夢特性
- へんげんじざい
- 種族値の目安
- C>B≧D>S>H>>A
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- あくのはどう、サイコショック、マジカルシャイン、パワージェム
- モチーフ
- 陰陽師
- 図鑑説明
-
数年先の未来を見通すことが出来る。
占いがとても得意。
- 参考
-
Lv.37の時にミョンジーから進化
左(上)がオス、右(下)がメス
- 生息地
- --
【描き直し希望】
(画像なし)
- 名前
- ?????
- タイプ
- はがね
- 分類
- (うつわポケモン)
- 高さ / 重さ
- --.-m / --.-㎏
- 特性
- (マグマのよろい)
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- (D高め、S低め)
- タマゴグループ
- 不定形 / 鉱物
- 主な技
- (ねっとう)
- モチーフ
- (ココア、カップ)
- 図鑑説明
-
(入れてあるココアが元気の源。
とても臆病で、逃げる時はココアをこぼしながら逃げていってしまう。)
- 参考
-
Lv.○でココアツに進化
(鉄器だから鋼なら、陶磁器で地面の方が良いかと…)
- 生息地
- --

- 名前
- ココアツ
- タイプ
- はがね
- 分類
- うつわポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.4m / 5.5㎏
- 特性
- マグマのよろい
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- D高め、S低め
- タマゴグループ
- 不定形 / 鉱物
- 主な技
- ねっとう
- モチーフ
- ココア、カップ
- 図鑑説明
-
入れてあるココアが元気の源。
とても臆病で、逃げる時はココアをこぼしながら逃げていってしまう。
- 参考
-
Lv.○の時に?????から進化、Lv.○で?????に進化
(鉄器だから鋼なら、陶磁器で地面の方が良いかと…)
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】
(画像なし)
- 名前
- ?????
- タイプ
- (はがね)
- 分類
- (うつわポケモン)
- 高さ / 重さ
- --.-m / --.-㎏
- 特性
- (マグマのよろい)
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- (D高め、S低め)
- タマゴグループ
- 不定形 / 鉱物
- 主な技
- (ねっとう)
- モチーフ
- (ココア、カップ)
- 図鑑説明
-
(入れてあるココアが元気の源。
とても臆病で、逃げる時はココアをこぼしながら逃げていってしまう。)
- 参考
-
Lv.○の時にココアツから進化
(鉄器だから鋼なら、陶磁器で地面の方が良いかと…)
- 生息地
- --

- 名前
- グレーン
- タイプ
- エスパー
- 分類
- こうちのうポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.9m / 4.0㎏
- 特性
- プレッシャー
- 夢特性
- よちむ
- 種族値の目安
- C高め、D低め
- タマゴグループ
- 人型
- 主な技
- テレキネシス、ガードスワップ
- モチーフ
- 宇宙人、烏賊
- 図鑑説明
-
二つの頭脳を持つポケモン。高い知能を持ち、
人に似た行動をする。ポケモンを飼っているのを見たという報告もある。
- 参考
-
--
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】


- 名前
- スワールス
- タイプ
- みず
- 分類
- うずしおポケモン
- 高さ / 重さ
- 6.0m / 160.0㎏
- 特性
- ちょすい / よびみず
- 夢特性
- うずしお (みず以外のポケモンの交代不可)
- 種族値の目安
- 特殊寄り
- タマゴグループ
- 水中1 / ドラゴン
- 主な技
- うずしお、ねっとう、れいとうビーム、アクアリング
- モチーフ
- 南極の深海にあるという巨大な渦潮 (参考ページ)
- 図鑑説明
-
海の底で手のようなヒレを動かしただけで、
巨大な水流が巻き起こるのだ。
- 参考
-
目は横に描いてるくらい柔らかくしちゃった方がポケモンらしいかも
- 生息地
- 沈没船
【描き直し希望】

- 名前
- アルバトス
- タイプ
- みず / ひこう
- 分類
- おとどりポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.1m / 30.0㎏
- 特性
- きょうめい (音技の威力を1.3倍にする)
- 夢特性
- うるおいボディ
- 種族値の目安
- S>C>BD>HA
- タマゴグループ
- 水中1 / 飛行
- 主な技
- ばくおんぱ、ぼうふう、ハイドロポンプ
- モチーフ
- 楽器 + 鳥
- 図鑑説明
-
突然大きな音を出して、周りを驚かせるのが大好き。
冬になると、寒さを凌ぐために暖かい地へと飛び去っていく。
- 参考
- --
- 生息地
- 4番道路、5番道路
【書き直し希望】

- 名前
- ハブロック
- タイプ
- いわ / じめん
- 分類
- なみけしポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.2m / 105.0㎏
- 特性
- すなおこし / ちょすい
- 夢特性
- がんじょう
- 種族値の目安
- B≧D>A>H>C≧S
- タマゴグループ
- 鉱物 / 水中3
- 主な技
- かたくなる、すなじごく、がんせきふうじ、じならし
- モチーフ
- 消波ブロック (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
大きな波を食い止めることが生きがい。
身体から大量の砂を吐き出すことができる。
- 参考
- Lv.30でダブロックに進化
- 生息地
- 海岸にある岩を「いわくだき」することで出現
【描き直し希望】

- 名前
- ダブロック
- タイプ
- いわ / じめん
- 分類
- なみけしポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.4m / 325.5㎏)
- 特性
- すなおこし / ちょすい
- 夢特性
- がんじょう
- 種族値の目安
- B≧D>A>H>C≧S
- タマゴグループ
- 鉱物 / 水中3
- 主な技
- じわれ、だいばくはつ、ジャイロボール、てっぺき
- モチーフ
- 消波ブロック (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
何かの拍子に2匹のハブロックがくっついた。
砂を吐き出して大波を食い止める。
- 参考
- Lv.30の時にハブロックから進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- メタクリル
- タイプ
- はがね / むし
- 分類
- オキアミポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.2m / 0.1㎏
- 特性
- すいすい / びびり
- 夢特性
- よわき
- 種族値の目安
- BS以外低め
- タマゴグループ
- 虫 / 水中3
- 主な技
- ひっかく、メタルクロー、れんぞくぎり、かたくなる
- モチーフ
- ナンキョクオキアミ (Wikipedia)、メタル
- 図鑑説明
-
水中で群れになって生活する。
とても弱気なポケモン。
- 参考
-
Lv.20でアイスアプに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- アイスアプ
- タイプ
- はがね / むし
- 分類
- オキアミポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.6m / 25.5㎏
- 特性
- すいすい / びびり
- 夢特性
- よわき
- 種族値の目安
- ABS以外低め
- タマゴグループ
- 虫 / 水中3
- 主な技
- シザークロス、てっぺき、まもる、アクアジェット
- モチーフ
- ナンキョクオキアミ (Wikipedia)、メタル
- 図鑑説明
-
身体を硬い甲殻で覆っている。
身を守りながら、進化の時を待つ。
- 参考
-
Lv.20の時にメタクリルから進化、
Lv.48でアブレパスに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- アブレパス
- タイプ
- はがね / ドラゴン
- 分類
- オキアミポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.1m / 205.0㎏
- 特性
- ぼうじん / かたいツメ
- 夢特性
- ぼうだん
- 種族値の目安
- A≧B>H≧D>C>>S
- タマゴグループ
- 虫 / 水中3
- 主な技
- げきりん、クラブハンマー、アイアンヘッド、メタルバースト
- モチーフ
- ナンキョクオキアミ (Wikipedia)、メタル
- 図鑑説明
-
とても大きな体を持つ。
ツメはとても硬く、鉄すら切り刻む。
- 参考
-
Lv.48の時にアイスアプから進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】


- 名前
- ハラビー
- タイプ
- くさ
- 分類
- ワラビーポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.6m / 3.6㎏
- 特性
- かたやぶり
- 夢特性
- てきおうりょく
- 種族値の目安
- AS高め
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- はっぱカッター、たいあたり
- モチーフ
- 葉、ワラビー、蕨
- 図鑑説明
-
かわいい見た目だが、怒ると自慢のパンチで殴ってくる。
手に巻いている草つるは、拳を痛めないようにするものだ。
- 備考
- Lv.17でラビックルに進化
- 生息地
- 草むら
【描き直し希望】


- 名前
- ラビックル
- タイプ
- くさ / かくとう
- 分類
- ファイターポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.0m / 25.0㎏
- 特性
- かたやぶり
- 夢特性
- てきおうりょく
- 種族値の目安
- AS高め
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- グロウパンチ、リーフブレード
- モチーフ
- ワラビー、蕨、拳 (ナックル)
- 図鑑説明
-
長い脚は草原を素早く移動し、
自慢の拳で草原を荒らすポケモンを打ち負かす。
- 備考
-
Lv.17の時にワラビーから進化、
Lv.34でワラバトスに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】


- 名前
- ワラバトス
- タイプ
- くさ / かくとう
- 分類
- ファイターポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.8m / 52.0㎏
- 特性
- かたやぶり
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- AS高め
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- パンチ系全般、ウッドハンマー、インファイト
- モチーフ
- ワラビー、蕨、葉、カエストス (古代ボクシングで使用されたグローブもしくはその紐)
- 図鑑説明
-
葉っぱが集まったグローブから繰り出すパンチは、
どんな巨大なポケモンでも 一撃でなぎ倒してきた。
- 備考
- Lv.34の時にラビックルから進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- ジュライヤ
- タイプ
- はがね
- 分類
- おもちゃポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.6m / 25.0㎏
- 特性
- かたやぶり / はりきり
- 夢特性
- クリアボディ
- 種族値の目安
- A>B>>H>D>S>>C
- タマゴグループ
- 陸上 / 鉱物
- 主な技
- つるぎのまい、きりさく、みねうち、こらえる
- モチーフ
- 洋風のオモチャ
- 図鑑説明
-
捨てられたオモチャに心が宿り、ポケモンになった。
剣と盾とを巧みに使い分け、勝ちを求めていく。
- 参考
-
性別不明、
Lv.40でプライドに進化
- 生息地
- 9番道路
【描き直し希望】

- 名前
- プライド
- タイプ
- はがね
- 分類
- おもちゃポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.0m / 110.5㎏
- 特性
- かたやぶり / ノーガード
- 夢特性
- まけんき
- 種族値の目安
- A>B>>D>H>S>C
- タマゴグループ
- 陸上 / 鉱物
- 主な技
- とっしん、キングシールド、てっぺき、ボディパージ、つるぎのまい
- モチーフ
- ケルベロス、洋風のオモチャ
- 図鑑説明
-
死闘を繰り返すうちに誇り高きオモチャへと進化を遂げ、
攻撃力と防御力は劇的に向上した。
- 参考
-
性別不明、
Lv.40の時にジュライヤから進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- メテアス
- タイプ
- いわ / ほのお
- 分類
- いんせきポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 60.0㎏
- 特性
- いしあたま
- 夢特性
- かそく
- 種族値の目安
- ABS高め
- タマゴグループ
- 鉱物 / 怪獣
- 主な技
- かえんぐるま、とっしん
- モチーフ
- 隕石 (メテオ)
- 図鑑説明
-
夜間に青い炎をまとって行動するので、
その姿はまるで流星のように見える。
- 参考
-
Lv.30でメテリオンに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- メテリオン
- タイプ
- いわ / ほのお
- 分類
- りゅうせいポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.6m / 120.0㎏
- 特性
- いしあたま
- 夢特性
- かそく
- 種族値の目安
- ABS高め
- タマゴグループ
- 鉱物 / 怪獣
- 主な技
- すてみタックル、ニトロチャージ
- モチーフ
- 流星
- 図鑑説明
-
夜間に空を飛んでいるメテリオンを見つけ願いを言うと、
その願いは叶うと言われる。
- 参考
-
Lv.30の時にメテアスから進化、
Lv.48でノバリオンに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- ノバリオン
- タイプ
- いわ / ほのお
- 分類
- しんせいポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.4m / 280.0㎏
- 特性
- いしあたま
- 夢特性
- かそく
- 種族値の目安
- ABS高め
- タマゴグループ
- 鉱物 / 怪獣
- 主な技
- フレアドライブ、ギガインパクト、もろはのずつき
- モチーフ
- 新星(ノヴァ)
- 図鑑説明
-
炎の衣から放たれる光はとても神々しく、
他の生物にエネルギーを与えるといわれている。
- 参考
-
Lv.48の時にメテリオンから進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】




- 名前
- バグルス
- タイプ
- むし / どく
- 分類
- ウイルスポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.1m / 0.1㎏
- 特性
- ドレインスキル (ドレイン技の威力1.5倍、壊れ?)
- 夢特性
- いたずらごころ
- 種族値の目安
- AS高め、H低め
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- きゅうけつ
- モチーフ
- 蚊
- 図鑑説明
-
すばしっこく、悪戯好きのポケモン。
刺されるとウイルスに感染することもある。
- 参考
-
「やみのいし」でバグロキュラに進化
- 生息地
- --
【画像添付なし】



- 名前
- バグロキュラ
- タイプ
- むし / あく
- 分類
- ドラキュラポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.5m / 30.0㎏
- 特性
- ドレインスキル
- 夢特性
- ダークスキン
- 種族値の目安
- AS高め、H低め
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- ドレインカット (ノーマル版ギガドレイン)
- モチーフ
- ドラキュラ
- 図鑑説明
-
バグルスが闇の力で進化したポケモン。
夜にしか現れない。
- 参考
-
「やみのいし」でバグルスから進化
- 生息地
- --
【画像添付なし】

- 名前
- ピリマー
- タイプ
- でんき
- 分類
- ころがりポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 0.6㎏
- 特性
- せいでんき / でんきエンジン
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- S高め、低種族値
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- でんじは、チャージビーム、すてみタックル
- モチーフ
- 鞠
- 図鑑説明
-
一度転がりだすと自分では止まれない。
転がれば転がるほど、体内に電気が溜まる。
- 参考
-
なつきでピエルーマに進化
目のような部分はマイナスのネジがはめ込んである感じ
転がり要素を保持するため、アンテナは撤去しても良い
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- ピエルーマ
- タイプ
- でんき / かくとう
- 分類
- おきあがりポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.8m / 88.0㎏
- 特性
- かるわざ / でんきエンジン
- 夢特性
- ちくでん
- 種族値の目安
- 耐久高め、S低め
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- カウンター、ミラーコート、きあいパンチ、かみなりパンチ、じゃれつく
- モチーフ
- ピエロ、起き上がり小法師 (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
子どものポケモンと遊ぶのが大好き。
どんなにたくさんのポケモンが跳びついても起き上がれる。
- 参考
-
なつきでピエリーから進化
おなかのあたりが寂しいので模様をつけたいなと思ったのですが、
いいものが思いつきませんでした。
赤鼻が正式絵。
- 生息地
- --
【画像添付なし】

- 名前
- ヨウキッド
- タイプ
- みず / くさ
- 分類
- おふろずきポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 4.0㎏
- 特性
- ちょすい / あめうけざら
- 夢特性
- すいねつ (水技と炎技の威力1.3倍)
- 種族値の目安
- CD高め、低種族値
- タマゴグループ
- 水中1 / 妖精
- 主な技
- みずでっぽう、アクアベール、ねっとう
- モチーフ
- 風呂桶、河童
- 図鑑説明
-
身体が軟弱なので、丈夫な桶のお風呂に浸かりながら見を守っている。
河童の妖怪ではないかという噂があるが、正体を掴んだものはいない。
(ポケモンの世界に妖怪なんているのか?)
- 参考
-
Lv.24でオケッパに進化
- 生息地
- アサザ湖周辺


- 名前
- オケッパ
- タイプ
- みず / はがね
- 分類
- おゆだめポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.7m / 12.0㎏
- 特性
- ちょすい / あめうけざら
- 夢特性
- すいねつ (水技と炎技の威力1.3倍)
- 種族値の目安
- ACS高め
- タマゴグループ
- 水中1 / 妖精
- 主な技
- ねっとう、みずのはどう、アクアジェット
- モチーフ
- 風呂桶、河童
- 図鑑説明
-
頭の桶はヨウキッドの葉が進化したもので、中のお湯は栄養となる。
生活しやすいようにするため、オスとメスで桶の向きが違う。
- 参考
-
Lv.24の時にヨウキッドから進化、Lv.53でガワタップに進化
画像左がオス、右がメス
- 生息地
- 5番道路、ユキドケ温泉パイプ、10番水道
【画像添付なし】

- 名前
- ガワタップ
- タイプ
- みず / はがね
- 分類
- おゆぬしポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.1m / 80.0㎏
- 特性
- ちょすい / あついしぼう
- 夢特性
- すいねつ (水技と炎技の威力1.3倍)
- 種族値の目安
- HC高め、BDAそこそこ、S低め
- タマゴグループ
- 水中1 / 妖精
- 主な技
- ねっとう、のしかかり、なみのり、ハイドロポンプ
- モチーフ
- 桶、河童
- 図鑑説明
-
温泉の主と呼ばれており、野生ではめったに遭遇しない。
頭の鋼の桶は弾道ミサイルが当たっても傷つかない。
- 参考
-
Lv.53の時にオケッパから進化
- 生息地
- なし

- 名前
- レディプス
- タイプ
- どく / あく
- 分類
- どくぐもポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.8m / 22.3㎏
- 特性
- どくしゅ
- 夢特性
- いかく
- 種族値の目安
- AS高め、BDそこそこ
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- どくどく、はたきおとす、ねばねばネット
- モチーフ
- タランチュラ
- 図鑑説明
-
乾燥した地域に多く生息している。
素早い動きで相手を惑わせ、一瞬の隙を突いて攻撃する。
- 参考
-
モノクロ団の手持ち?
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- ジンナガ
- タイプ
- ひこう / ドラゴン
- 分類
- こりゅうポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.1m / 25.3㎏
- 特性
- いかく (/ かたいツメ or まけんき)
- 夢特性
- かちき
- 種族値の目安
- S>A>DC>H (Bはおまかせ…?)
- タマゴグループ
- 陸上 / 飛行
- 主な技
- りゅうのいかり、つばさでうつ、かえんほうしゃ、かみつく
- モチーフ
- ドラゴン
- 図鑑説明
-
小さなドラゴンポケモン。
バトルの時はその小さい体を活かして戦うのだ。
- 参考
-
Lv.58でファフニールに進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- ファフニール
- タイプ
- ひこう / ドラゴン
- 分類
- よくりゅうポケモン
- 高さ / 重さ
- 3.8m / 320.8㎏
- 特性
- いかく / まけんき
- 夢特性
- スカイスキン
- 種族値の目安
- AS>B>CH>D
- タマゴグループ
- 飛行 / ドラゴン
- 主な技
- れんごく、たつまき、ドラゴンクロー、つるぎのまい
- モチーフ
- ドラゴン (、ケロロ)
- 図鑑説明
-
ジンナガが進化し、力強さを増したポケモン。
強靭になった翼は、オゾン層の近くまでひとっ飛びできるほどだ。
- 参考
-
Lv.58の時にジンナガから進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- チクボー
- タイプ
- くさ
- 分類
- タケノコポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.4m / 11.0㎏
- 特性
- しぜんかいふく
- 夢特性
- ノーてんき
- 種族値の目安
- CD高め
- タマゴグループ
- 植物
- 主な技
- はっぱカッター、たいあたり
- モチーフ
- 筍
- 図鑑説明
-
山中に住んでいて、筍と間違えて収穫しようとすると、
集団で襲い掛かる。
- 参考
-
Lv.18でチクメイに進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- チクメイ
- タイプ
- くさ / エスパー
- 分類
- じゅつしポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.1m / 33.0㎏
- 特性
- しぜんかいふく
- 夢特性
- ノーてんき
- 種族値の目安
- CD高め
- タマゴグループ
- 植物 / 人型
- 主な技
- メガドレイン、エナジーボール、ねんりき、さいみんじゅつ
- モチーフ
- 筍、烏帽子、陰陽師
- 図鑑説明
-
筍が烏帽子となり、成長したチクメイが吹く笛の音色は、
周りのポケモン達を安らかにさせることができる。
- 参考
-
Lv.18の時にチクメイから進化、
「めざめいし」でチクミカドに進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- チクミカド
- タイプ
- くさ / エスパー
- 分類
- おんみょうじポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.7m / 65.0㎏
- 特性
- しぜんかいふく
- 夢特性
- ノーてんき
- 種族値の目安
- CD高め
- タマゴグループ
- 植物 / 人型
- 主な技
- リーフストーム、サイコキネシス、あくのはどう
- モチーフ
- 筍、竹、土御門 (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
未来を予知することができ、身体についている葉っぱを
お札代わりにして闘う。
- 参考
-
「めざめいし」でチクメイから進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- マジルク
- タイプ
- エスパー / あく
- 分類
- きじゅつポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 0.6㎏
- 特性
- おみとおし
- 夢特性
- きょううん
- 種族値の目安
- S高め、打たれ弱い
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- トリック、トライアタック
- モチーフ
- シルクハット
- 図鑑説明
-
奇術師の帽子がポケモンになった姿。
不思議な魔法を使い、人を惑わせる。
- 参考
-
Lv.40でシュピールに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- シュピール
- タイプ
- エスパー / あく
- 分類
- とばくポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.8m / 66.6㎏
- 特性
- テクニシャン
- 夢特性
- きょううん
- 種族値の目安
- AS高め
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- つじぎり、トライアタック
- モチーフ
- ギャンブル、遊び、絶望
- 図鑑説明
-
賭け事になると姿を現すポケモン。
このポケモンがいると、欲望を煽られてしまうのだ。
- 参考
-
Lv.40の時にマジルクから進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】
(…)
- 名前
- フラッティ
- タイプ
- フェアリー
- 分類
- おんがくポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.6m / 0.9㎏
- 特性
- フェアリースキン
- 夢特性
- ぼうおん
- 種族値の目安
- 85-60-105-70-105-75 (参考)
- タマゴグループ
- 妖精 / 人型
- 主な技
- ハイパーボイス、いやしのはどう、うたう、ばくおんぱ
- モチーフ
- ♭、ヴァイオリニスト
- 図鑑説明
-
陰版/音を自在に操り敵の攻撃を防ぐ。とても仲間意識が高い。
陽版/音で攻撃を防ぐ。出す音は100デシベルを越える。
- 参考
- --
- 生息地
- --
【画像添付なし】
(…)
- 名前
- シャピアイト
- タイプ
- フェアリー
- 分類
- おんがくポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.6m / 0.9㎏
- 特性
- フェアリースキン
- 夢特性
- ぼうおん
- 種族値の目安
- 85-85-60-105-65-95 (参考)
- タマゴグループ
- 妖精 / 人型
- 主な技
- ハイパーボイス、いやしのはどう、うたう、ばくおんぱ
- モチーフ
- #、ピアニスト
- 図鑑説明
-
陰版 / 音を自在に操り敵に攻撃。一人でいることが多い。
陽版 / 音で攻撃をする。出す音は120デシベルを越える。
- 参考
- --
- 生息地
- --
【画像添付なし】

- 名前
- ヨーウン
- タイプ
- でんき / あく
- 分類
- くもおにポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.8m / 1.5㎏
- 特性
- ふゆう
- 夢特性
- いたずらごころ or なし
- 種族値の目安
- CS高め
- タマゴグループ
- 怪獣 / 不定形
- 主な技
- でんきショック、かみつく
- モチーフ
- 妖雲、鬼
- 図鑑説明
-
人の住処の付近に近づき、
雷をおこして人々を驚かせることが大好きのようだ。
- 参考
-
Lv.40でゴウライウンに進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】

- 名前
- ゴウライウン
- タイプ
- でんき / あく
- 分類
- らいしんポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.9m / 21.0㎏
- 特性
- ふゆう
- 夢特性
- いたずらごころ or なし
- 種族値の目安
- C≧S>A>>HBD
- タマゴグループ
- 怪獣 / 不定形
- 主な技
- かみなり、あくのはどう、かみなりパンチ、かみくだく、はらだいこ
- モチーフ
- 雷雲、鬼
- 図鑑説明
-
黒雲から落とす雷は圧倒的な破壊力を秘めており、
ビルを粉々にしてしまうこともあるらしい。
- 参考
-
Lv.40の時にヨーウンから進化
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】


- 名前
- タリゲートル
- タイプ
- あく / どく
- 分類
- わにがめポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.5m / 124.5㎏
- 特性
- さめはだ / いかく
- 夢特性
- フィルター
- 種族値の目安
- B>A>H>D>C≧S
- タマゴグループ
- 陸上 / 怪獣
- 主な技
- かみくだく、どくづき、ジャイロボール、のろい
- モチーフ
- ワニガメ
- 図鑑説明
-
大きな甲羅に閉じこもり、外敵から身を守る。
背中のトゲには毒がある。
- 参考
-
--
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- ネコッカ
- タイプ
- どく / ひこう
- 分類
- ねこかポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.7m / 28.4㎏
- 特性
- どくのトゲ
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- CS高め (S>C)、他低め
- タマゴグループ
- 飛行 / 陸上
- 主な技
- こうそくいどう、ギガドレイン、ちょうはつ、はねやすめ
- モチーフ
- 猫、蚊
- 図鑑説明
-
相手を挑発するのが好きだが、
無視されると泣き出す困ったポケモンだ。
- 参考
-
「ネコ科」を元にしたダジャレ
要変更 (バグルス・バグロキュラを変える?)
- 生息地
- --
【添付画像そのまま】


- 名前
- ヒョウエンバ
- タイプ
- こおり / ほのお
- 分類
- ヒョウエンポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.1m / 10.1㎏
- 特性
- もらいび
- 夢特性
- すりぬけ
- 種族値の目安
- CS高め、Hそこそこ
- タマゴグループ
- 不定形 / 飛行
- 主な技
- オーバーヒート、ふぶき
- モチーフ
- 氷版フェニックス
- 図鑑説明
-
とても冷たい炎を纏っている珍しい鳥。
普段水色の炎も興奮すると赤くなり、温度も上がる。(現実と違う…)
- 参考
- --
- 生息地
- --
【画像添付なし】


- 名前
- ハンデュラ
- タイプ
- あく / フェアリー
- 分類
- くびなしポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 13.0㎏
- 特性
- にげあし / いたずらごころ
- 夢特性
- おどかしぐせ (怯ませ技の怯み率↑)
- 種族値の目安
- A=C=S>H=B=D
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- おどろかす、エアスラッシュなどの怯ませ技
- モチーフ
- デュラハン (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
神出鬼没に現れ、おどかして満足したら帰っていく。
驚いたふりでもしないと、しつこくつきまとわれてしまう。
- 参考
- 剣のような武器を所持、胴体が顔、普段は隠れている。
- 生息地
- --
【画像添付なし】

- 名前
- メロマン
- タイプ
- フェアリー / かくとう
- 分類
- まんじゅうポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.4m / 6.5㎏
- 特性
- てつのこぶし / ちからづく
- 夢特性
- まけんき
- 種族値の目安
- H≧A>D>S>B>C
- タマゴグループ
- 妖精
- 主な技
- たいあたり、マッハパンチ、あまいかおり、ねこだまし
- モチーフ
- 饅頭、メロンパン、パンチ
- 図鑑説明
-
頭から甘い香りを出している。
身体は小さいが、パンチで岩をも砕く。
- 参考
-
Lv.32でパメロンマに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- パメロンマ
- タイプ
- フェアリー / かくとう
- 分類
- まんじゅうポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.6m / 65.0㎏
- 特性
- てつのこぶし / ちからづく
- 夢特性
- まけんき
- 種族値の目安
- H≧A>D>S>B>C
- タマゴグループ
- 妖精
- 主な技
- じゃれつく、ドレインパンチ、その他パンチ技
- モチーフ
- 饅頭、メロンパン、パンチ
- 図鑑説明
-
頭が饅頭で出来ている。
自慢の拳で敵を倒す。
- 参考
-
Lv.32の時にメロマンから進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- ミルグル
- タイプ
- ノーマル / エスパー
- 分類
- きぬぐるみポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.2m / 5.0㎏
- 特性
- きぬのはだ (相手技の追加効果を受けない) / いやしのこころ
- 夢特性
- ファーコート
- 種族値の目安
- 低種族値
- タマゴグループ
- 陸上 / 妖精
- 主な技
- たいあたり、まるくなる、ころがる、ねんりき
- モチーフ
- ぬいぐるみ、絹、ウサギ
- 図鑑説明
-
ぬいぐるみに意志が宿ってポケモンになった。
絹で編まれた身体は意外と丈夫。
- 参考
-
Lv.21でスタフィルクに進化
- 生息地
- --

- 名前
- スタフィルク
- タイプ
- ノーマル / エスパー
- 分類
- きぬぐるみポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 15.0㎏
- 特性
- きぬのはだ (相手技の追加効果を受けない) / いやしのこころ
- 夢特性
- ファーコート
- 種族値の目安
- H>D≧B>A≧C
- タマゴグループ
- 陸上 / 妖精
- 主な技
- ずつき、しねんのずつき、あまえる、でんこうせっか
- モチーフ
- ぬいぐるみ、絹、ウサギ
- 図鑑説明
-
トレーナーの命令を忠実にこなす、賢いポケモン。
毎日、身体の手入れを欠かさない。
- 参考
-
Lv.21の時にミルグルから進化、
「つきのいし」でシラビックに進化
- 生息地
- --
【描き直し希望】

- 名前
- シラビック
- タイプ
- ノーマル / エスパー
- 分類
- きぬぐるみポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.6m / 85.2㎏
- 特性
- きぬのはだ (相手技の追加効果を受けない) / いやしのこころ
- 夢特性
- ファーコート
- 種族値の目安
- H>D≧S≧B>A≧C
- タマゴグループ
- 陸上 / 妖精
- 主な技
- のしかかり、コットンガード、サイコキネシス、じゃれつく
- モチーフ
- ぬいぐるみ、絹、ウサギ
- 図鑑説明
-
絹で出来たぬいぐるみが、トレーナーのために成長した。
大きな身体でトレーナーを守る。
- 参考
-
「つきのいし」でスタフィルクから進化
- 生息地
- --

- 名前
- シュギュレ
- タイプ
- かくとう
- 分類
- レスリングポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.8m / 90.5㎏
- 特性
- せいしんりょく / まけんき
- 夢特性
- うるおいボディ
- 種族値の目安
- A高め、BDそこそこ
- タマゴグループ
- 人型
- 主な技
- しめつける、パワーダンク (闘物理/70/?/?/1体/30%でB↓)
- モチーフ
- ヤールギュレシ (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
身体から分泌されるオイルは、その体を美しく輝かせる。
勝負の後は相手をとても尊重する。
- 参考
- --
- 生息地
- --
【画像添付なし】