元に戻る
【第2回】新規一般ポケモン投票 候補ポケモン
(画像なし)
- 名前
- アリロッグ
- タイプ
- かくとう
- 分類
- あばれゴリラポケモン
- 高さ / 重さ
- (高め)m / (重め)㎏
- 特性
- きもったま / あくしゅう
- 夢特性
- ちからづく
- 種族値の目安
- HA高め、Sそこそこ
- タマゴグループ
- 人型 / 陸上
- 主な技
- アームハンマー、まわしげり、こわいかお、あくまのキッス、ふんじん(体中のフケ)
- モチーフ
- ゴリラ
- 図鑑説明
-
その強靭な腕から放たれる一撃はものすごい破壊力だ。そして臭いもものすごい破壊力だ。
大変不潔で、1年間で2回水浴びをしたら良い方である。
- 参考
- --
- 生息地
- --
(画像なし)
- 名前
- ウィリアロ
- タイプ
- はがね
- 分類
- そげきポケモン
- 高さ / 重さ
- (小さめ)m / (重め)㎏
- 特性
- スナイパー / するどいめ
- 夢特性
- スキルリンク
- 種族値の目安
- AS高め、HBD低め
- タマゴグループ
- 鉱物 / 陸上
- 主な技
- みだれうち (鋼物理(非接触)、威力25PP15、連続技)、どくばり、うちおとす
- モチーフ
-
ケンタウロス (Wikipedia)、
銅像、弓を持っている
- 図鑑説明
-
全身が金属で出来ており、銅像に化けて普段は動かないが、
侵入者を見つけると襲い掛かる。
- 参考
- Lv.○でパルティロスに進化
- 生息地
- --
(画像なし)
- 名前
- パルティロス
- タイプ
- はがね
- 分類
- いてポケモン
- 高さ / 重さ
- (高め)m / (かなり重め)㎏
- 特性
- スナイパー / するどいめ
- 夢特性
- スキルリンク
- 種族値の目安
- AS高め、BDそこそこ
- タマゴグループ
- 鉱物 / 陸上
- 主な技
- みだれうち、どくばり、うちおとす
- モチーフ
-
ケンタウロス (Wikipedia)、
銅像、弓を持っている
- 図鑑説明
-
持ち前の早さで相手を追いかけ、自慢の弓で確実に射止める。
その命中精度は、主人の頭の上に乗っているきのみを主人を傷つけることなく遠方から確実に撃ちぬくことができるほどだ。(長いし文章ちょっとおかしい)
- 参考
- Lv.○の時にウィリアロから進化
- 生息地
- --
(画像なし)
- 名前
- ガボクラ
- タイプ
- フェアリー / いわ
- 分類
- にんぎょうポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.2m / 140.0㎏
- 特性
- がんじょう / ハードロック
- 夢特性
- くだけるよろい
- 種族値の目安
- ABC高め、Sそこそこ
- タマゴグループ
- 鉱物 / 不定形
- 主な技
- マジカルシャイン、がんせきほう
- モチーフ
- 斑れい岩(gabbro、Wikipedia)+人形のロシア語(Кукла、ククラ)
- 図鑑説明
-
火山岩に謎の思念が入り込み、動くようになった。
レジロックとの関係を疑われている。
- 参考
- --
- 生息地
- ギンメンシティ付近 (現実のベルリン山を意識して)
(画像なし)
- 名前
- デンタ
- タイプ
- でんき / むし
- 分類
- デンデンポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 1.5㎏
- 特性
- せいでんき / むしのしらせ
- 夢特性
- エレキスキン
- 種族値の目安
- HCD高め、S低め
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- でんげきは
- モチーフ
- でんでん虫 (参考ページ)
- 図鑑説明
-
普段はのろまだが、やる時はすごい電気を発射する。
動いていない時に充電している。
- 参考
- Lv.16でデンデータに進化
- 生息地
- --
(画像なし)
- 名前
- デンデータ
- タイプ
- でんき / むし
- 分類
- デンデンポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.4m / 4.5㎏
- 特性
- せいでんき / むしのしらせ
- 夢特性
- エレキスキン
- 種族値の目安
- HCD高め、S低め
- タマゴグループ
- 虫
- 主な技
- でんげきは、かみなり
- モチーフ
- でんでん虫 (参考ページ)
- 図鑑説明
-
デンタが進化して大きくなったポケモン。
人を乗せることもできるが、のろいので観光用に使われる。
- 参考
- Lv.16の時にデンタから進化
- 生息地
- --
(画像なし)
- 名前
- アデリング
- タイプ
- みず
- 分類
- わっかポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.0m / 5.0㎏
- 特性
- アクアスキン
- 夢特性
- なかまおもい (このゆびとまれの特性版(壊れ?))
- 種族値の目安
- H高め、CDそこそこ
- タマゴグループ
- 水中1
- 主な技
- ハイドロポンプ
- モチーフ
- アデリーペンギン (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
輪っかが好きなポケモン。
お腹の輪っかが大きいほど強い。
- 参考
-
「めざめいし」でアデリンクに進化
- 生息地
- --
(画像なし)
- 名前
- アデリンク
- タイプ
- みず / エスパー
- 分類
- きょうめいポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.2m / 10.0㎏
- 特性
- アクアスキン
- 夢特性
- なかまおもい (このゆびとまれの特性版(壊れ?))
- 種族値の目安
- H高め、CDそこそこ
- タマゴグループ
- 水中1
- 主な技
- サイコキネシス、ハイドロポンプ
- モチーフ
- アデリーペンギン (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
お腹の輪っかが近づくと共鳴し、
力が増す。
- 参考
-
「めざめいし」でアデリングから進化
- 生息地
- --

- 名前
- フェーレス
- タイプ
- エスパー / ノーマル
- 分類
- ばけねこポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 30.0㎏
- 特性
- へんしょく / へんげんじざい
- 夢特性
- イリュージョン
- 種族値の目安
- DS高め、HSそこそこ、BC低め
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- へんしん、しねんのずつき、きりさく
- モチーフ
- 猫
- 図鑑説明
-
非常に警戒心が強いが、心を許したトレーナーにはかなり忠実。
人に化けて騙すことがあるといわれている。
- 参考
- --
- 生息地
- --

- 名前
- ベガロップ
- タイプ
- ほのお / ひこう
- 分類
- ひのうまポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.0m / 100.0㎏
- 特性
- はやあし / もらいび
- 夢特性
- はやてのつばさ
- 種族値の目安
- ACS高め
- タマゴグループ
- 陸上 / 飛行
- 主な技
- フレアドライブ、ブレイブバード、フリーフォール、エアスラッシュ
- モチーフ
-
ペガサス (Wikipedia)、
ユニコーン (Wikipedia)
- 図鑑説明
-
陰/炎の羽で空を飛ぶ。背中の炎が青く見えるのはとても高温だから。
陽/崖からかけ降りることを繰り返した結果、飛べるようになった。息で木を燃やしてしまう。
- 参考
-
ギャロップに「めざめるパワー」を覚えさせた状態で、
レベルアップさせると進化 (既存技のため変更可能性?)
- 生息地
- --

- 名前
- コロガラ
- タイプ
- じめん / むし
- 分類
- ころがしポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.5m / 29.4㎏
- 特性
- ふみん / ちからもち
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- A高め、CS低め
- タマゴグループ
- 虫 / 陸上
- 主な技
- ころがる、のろい
- モチーフ
- フンコロガシ (画像リンク)
- 図鑑説明
-
泥の塊を転がすのが好きなポケモン。
丸いものだと何でも転がしてしまう。
- 参考
- Lv.24でテツロガシに進化
- 生息地
- --

- 名前
- テツロガシ
- タイプ
- はがね / むし
- 分類
- てっきゅうポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.4m / 74.1㎏
- 特性
- スチールスキン / ちからもち
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- ABD高め、C低め
- タマゴグループ
- 虫 / 鉱物
- 主な技
- むしくい、ストーンエッジ、ギガインパクト
- モチーフ
- フンコロガシ (画像リンク)
- 図鑑説明
-
テツロガシが転がしている鉄球は重く、カイリキーでも持つことができない。
鉄球に泥がいっぱい付いている。
- 参考
- Lv.24の時にコロガラから進化
- 生息地
- --

- 名前
- クアムー
- タイプ
- ゴースト / ひこう
- 分類
- あくむどりポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 6.0㎏
- 特性
- かるわざ / えいみんえんじょ (場に出ている時、眠り状態のターンが3~5ターンになる)
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- Sすごく高い、C高め、HABD低い
- タマゴグループ
- 飛行、怪獣
- 主な技
- さいみんじゅつ、あくむ
- モチーフ
- 鳥、悪夢
- 図鑑説明
-
夜になると活動し始め、寝ているポケモンや人間に悪夢を見させて楽しんでいる。
足の下に付いている 横に動く丸い輪っかを見ていると 眠ってしまう
- 備考
- レベル○でアクムドーに進化
- 生息地
- --

- 名前
- アクムドー
- タイプ
- ゴースト /ひこう
- 分類
- あくむどりポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.4m / 60.0㎏
- 特性
- ナイトパラダイス(天候が「夜」だとHPが毎ターン1/8減少、ACが1.5倍) / えいみんきゅうじょ
- 夢特性
- ナイトメア
- 種族値の目安
- AC高め、耐久そこそこ、S低め
- タマゴグループ
- 飛行、怪獣
- 主な技
- さいみんじゅつ、あくむ、ゴーストダイブ、シャドーハンド(?)
- モチーフ
- 悪夢、羽
- 図鑑説明
-
進化して悪夢の作用で肉体が滅び、羽と手だけの怪物となった。
アクムドーに悪夢を見せられたものは、悪夢にうなされて死んでしまう。
- 備考
- レベル○の時にクアムーから進化
- 生息地
- --

- 名前
- グラウディン
- タイプ
- じめん
- 分類
- ぎだいちポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.0m / 600.0㎏
- 特性
- グランドパワー (地面技の威力1.5倍) / がんじょう
- 夢特性
- すなあらし
- 種族値の目安
- HB高め、Dそこそこ、ACS低め
- タマゴグループ
- 陸上 / 鉱物
- 主な技
- 地面技
- モチーフ
- 大地の擬ポケモン化
- 図鑑説明
-
大地の化身と呼ばれているポケモン。
核やゴミなどを埋める人間たちに怒っているため、懐かせるのは難しい。
- 参考
-
--
- 生息地
- --
(画像なし)
- 名前
- ガウジング
- タイプ
- ほのお / じめん
- 分類
- ほりあてポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.3m / 40.0㎏
- 特性
- すながくれ / ほりあて (岩・鋼タイプの守る、壁系を貫通する)
- 夢特性
- ほのおのからだ
- 種族値の目安
- AC高め
- タマゴグループ
- 陸上
- 主な技
- かえんほうしゃ、かぎわける
- モチーフ
- 頭の角がダウジングになっているヘルガーのような犬
- 図鑑説明
-
頭に生えている角はダウジングの機能を果たしており、
宝石を簡単に見つけることができる。メレシーハンターが好んで使う。
- 参考
-
図鑑のメレシーのところは新規ポケでもいいかも
- 生息地
- --
(画像なし)
- 名前
- フォーダップ
- タイプ
- ノーマル
- 分類
- クラフトポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.0m / 0.6㎏
- 特性
- てきおうりょく
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- 高速物理アタッカー 耐久は紙
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- かみふぶき (ノーマル非接触物理、威力70、全体技、+混乱)
- モチーフ
- 折り紙
- 図鑑説明
-
紙のような見た目だが、人間と触れ合うことにより
様々な姿に変身できるのだ。
- 参考
-
折り紙モチーフで、手裏剣(鋼)、鶴(飛行)、船(水)、紫陽花(草)、やっこ(闘)など
様々な姿にフォルムチェンジします。()内は第二タイプ。
名前は折りあげる(fold up)を適当にもじったものです。
他に良いものがあれば変更していただいてかまわないです。
- 生息地
- マップ上のゴミ箱を調べるとランダムに出現
(画像なし)
- 名前
- ホエッスル
- タイプ
- はがね / みず
- 分類
- おんきょうポケモン
- 高さ / 重さ
- 14.3m / 729.0㎏
- 特性
- あついしぼう / いかく
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- HB高め、S低め
- タマゴグループ
- 水中1 / 水中2
- 主な技
- きんぞくおん、ばくおんぱ、ヘビーボンバー
- モチーフ
- 鯨、ホイッスル
- 図鑑説明
-
頭の上にある管から大きな音を出して仲間と連絡し合う。
普段は温厚でのんびりだが、戦いになると大きな体で相手を押しつぶす。
- 参考
-
--
- 生息地
- --

- 名前
- インスキアー
- タイプ
- ゴースト / ドラゴン
- 分類
- じゃりゅうポケモン
- 高さ / 重さ
- 4.3m / 250.6㎏
- 特性
- カタストロフィ (毎15ターン以内にランダムなダメージを相手に受けさせる。)
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- C>A>H>S>B≒D
- タマゴグループ
- タマゴ未発見
- 主な技
- れんごく、ディザスター (ゴースト、全体技、威力150、+眠り)、シャドーボール、りゅうのはどう
- モチーフ
- インド神話に出てくるドラゴン (どのことか分からなかったので参考URLなし)
- 図鑑説明
-
古代に突如出現した伝説のポケモン。
この世界の終末には光がない世界を創造すると言われて恐れられている。
- 参考
-
固定シンボル希望?
- 生息地
- --
(画像なし)
- 名前
- ラスタソード
- タイプ
- かくとう / はがね
- 分類
- きりきざみポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.2m / 36.9㎏
- 特性
- かたやぶり
- 夢特性
- きょううん
- 種族値の目安
- A>S>B=D≧H≧C
- タマゴグループ
- 鉱物 / 陸上
- 主な技
- かわらわり、スラッシュダウン(鋼?版ギガインパクト)
- モチーフ
- ラスター(光沢とか、輝くとかの意味(だったはず))、ソード(刀)
- 図鑑説明
-
3本の刀を持つポケモン。
その連続攻撃はニダンギル2匹と互角に戦える強さである。
- 参考
-
両手と尻尾が刀になっていて、素早く動けそうなイメージ。
- 生息地
- --

- 名前
- ランドスン
- タイプ
- じめん / こおり
- 分類
- せんかくポケモン
- 高さ / 重さ
- 2.5m / 240.0㎏
- 特性
- あついしぼう
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- BD>C>H>A>S
- タマゴグループ
- 怪獣 / 陸上
- 主な技
- キバ系、とっしん、れいとうビーム、ふぶき
- モチーフ
- トドもしくはアザラシ
- 図鑑説明
-
巨大な体は分厚い氷河でも砕いてしまう。
寿命は1000年以上あるといわれている。
- 参考
-
--
- 生息地
- --

- 名前
- ゴンリーン
- タイプ
- いわ
- 分類
- いわりんごポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.0m / 50.0㎏
- 特性
- がんじょう
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- B>A>S>D>H>C
- タマゴグループ
- 怪獣 / 陸上
- 主な技
- いわなだれ、とっしん、がんせきふうじ、きりさく
- モチーフ
- リンゴ
- 図鑑説明
-
太古に生息していた古代ポケモンの一匹。
背中は赤く獲物を呼びつけてはきりさく。
- 参考
-
Lv.○でリンゴツンに進化
- 生息地
- --

- 名前
- リンゴツン
- タイプ
- いわ
- 分類
- 高さ / 重さ
- m / ㎏
- 特性
- /
- 夢特性
- 種族値の目安
- タマゴグループ
- 怪獣 / 陸上
- 主な技
- モチーフ
- リンゴ
- 図鑑説明
-
- 参考
-
Lv.○の時にゴンリーンから進化
- 生息地
- --

- 名前
- フアイー
- タイプ
- ほのお
- 分類
- かざんガスポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.2m / 0.1㎏
- 特性
- ふゆう
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- S高め、他平均的、全体的に低め
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- ひのこ
- モチーフ
- 火山ガス
- 図鑑説明
-
見知らぬ相手が突然目の前に現れると、驚いて微量のガスを放出する。
身体が未発達なので、ガスに毒は含まれていない。
- 参考
-
Lv.○でフアイーアに進化
- 生息地
- --

- 名前
- フアイーア
- タイプ
- ほのお
- 分類
- かざんガスポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 0.2㎏
- 特性
- ふゆう
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- CS高め、他平均的
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- かえんほうしゃ、クリアスモッグ
- モチーフ
- 火山ガス
- 図鑑説明
-
ガスを発生させて人を驚かせるが、たまに自分のガスで驚いてしまう。
遊びたいだけなので、ガスに毒は含まれていない。
- 参考
-
Lv.○の時にフアイーから進化、
Lv.○でフアイオーに進化
- 生息地
- --

- 名前
- フアイオー
- タイプ
- ほのお / どく
- 分類
- かざんガスポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.3m / 0.3㎏
- 特性
- ふゆう
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- HCS高め
- タマゴグループ
- 不定形
- 主な技
- ねっぷう、おにび、スモッグ
- モチーフ
- 火山ガス
- 図鑑説明
-
体内で毒ガスを生成できるようになった。
自分のガスをコントロールできるようになったため、危険時にのみガスを放出する。
- 参考
-
Lv.○の時にフアイーアから進化
- 生息地
- --

- 名前
- ポワールナ
- タイプ
- みず / フェアリー
- 分類
- シャボンポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.5m / 47.4㎏
- 特性
- うみのまもり (水タイプへの技のダメージを20%減らす)
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- HC高め、BDそこそこ、AS低め
- タマゴグループ
- 妖精 / 水中2
- 主な技
- シャボンクラン (水、威力110命中95、30%混乱)、ムーンフォース
- モチーフ
- あわ、マナフィの触覚、ディアンシー
- 図鑑説明
-
深い海の底を守っているポケモン。普段は温厚だが、
縄張りに敵が入ると本気で追い出しに来る。
- 参考
-
(姿は大きく変更する必要あり?)
- 生息地
- --

- 名前
- ミユキウサ
- タイプ
- こおり / いわ
- 分類
- ゆきうさぎポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.2m / 0.2㎏
- 特性
- すりぬけ
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- BS高め
- タマゴグループ
- 妖精 / 鉱物
- 主な技
- こなゆき、パワージェム
- モチーフ
- 御影石 (Wikipedia)、雪ウサギ
- 図鑑説明
-
洞窟にあった石に雪の精霊が宿った姿。
このポケモンが現れたところには、雪が降る。
- 参考
-
Lv.○でイナミカゲに進化
- 生息地
- --

- 名前
- イナミカゲ
- タイプ
- こおり / フェアリー
- 分類
- たまうさぎポケモン
- 高さ / 重さ
- 0.7m / 64.0㎏
- 特性
- すりぬけ
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- CBS高め、A低め
- タマゴグループ
- 妖精 / 鉱物
- 主な技
- モチーフ
- 御影石 (Wikipedia)、イナバシロウサギ
- 図鑑説明
-
はるか昔の生き物の魂が神聖な石に取り憑いたポケモン。
神々しい光を発する。
- 参考
-
Lv.○の時にミユキウサから進化
- 生息地
- --

- 名前
- アンヌオウ
- タイプ
- みず / エスパー
- 分類
- うちゅううおポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.9m / 35.5㎏
- 特性
- シンクロ
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- D>HBCS>A
- タマゴグループ
- 水中1 / 陸上
- 主な技
- ハイドロポンプ、ムーンフォース、はどうだん
- モチーフ
- オオサンショウウオ
- 図鑑説明
-
ヌオーが謎のパワーにより力を手に入れた。
とても強いが、頭の回転が遅いのが弱点。
- 参考
- --
- 生息地
- --

- 名前
- インフィー
- タイプ
- ドラゴン / フェアリー
- 分類
- ハーフポケモン
- 高さ / 重さ
- 1.0m / 20.5㎏
- 特性
- かそく
- 夢特性
- --
- 種族値の目安
- A>S>H>BD>C
- タマゴグループ
- 妖精 / ドラゴン
- 主な技
- たたきつける、しめつける、ドラゴンダイブ
- モチーフ
- 髪
- 図鑑説明
-
ドラゴンと妖精のハーフである珍しいポケモン。
髪を自在に操り、心身ともに痛めつける。
- 参考
- --
- 生息地
- --